蔵人の盗み酒 あらばしり しぼりたて無濾過吟醸原酒

もくじ
口コミ・レビュー
レビュー数
0
5
4
3
2
1
蔵人の盗み酒 あらばしり しぼりたて無濾過原酒
・分類:吟醸酒 無濾過 原酒
・画像
(参照:株式会社サトウ)
商品説明・特徴など
(参照:株式会社サトウ)
株式会社サトウしぼりたて無濾過吟醸原酒のあらばしり部分をビン詰め。
新酒が搾られるふな口からの一滴一滴は人目を盗んでも口にしたい感動の酒。本来蔵でしか味わえないしぼりたて原酒をそのまま無ろ過で瓶に封じ込めました。
しぼりたてのお酒が絞られるふな口の一滴一滴は感動の味わいです。
しぼりたてならではのフレッシュで濃厚な味わいの旨口酒。
スペック表
地区 | 中越 |
販売時期 | 冬季 |
精米歩合 | 60% |
原料米 | 五百万石 |
アルコール度 | 18度 |
日本酒度 | ±0 |
酸度 | 1.5 |
蔵元情報

- 蔵元名:高の井酒造株式会社
- 代表銘柄:田友(でんゆう)
- 住所:新潟県小千谷市東栄3丁目7番67号
- 創業:西暦1955年
- 蔵元からのPR:毎朝、社員全員で唱和する
「和心を通じて、よろこびとうるおいを提供し地域社会に貢献します」
という言葉が、凛とした空気の蔵に響き渡っております。
和心(わごころ)とは、日本人が持っている伝統・文化を尊重する心や、
共に助け合いながら幸せに暮らすこと。
うるおいとは、小千谷の素晴らしい自然の恵みで醸した美味しいお酒を提供することで、楽しみながら魅力ある地域を知って頂くことなど、地域社会の発展に力を尽くすことを目指しております。
酒造りを通じて小千谷を発信することで、地域の自然・人に触れあってもらいたい、そんな出会いをつなぐ日本酒になればと思っております。
蔵元おすすめ商品
初梅 純米大吟醸
辛口を追及したキレとコクの新潟流本格辛口酒。
更に原酒ならではの濃厚なコクと旨味が十分にお楽しみいただけます。
越の初梅 純米大吟醸
杜氏と蔵人が丹精込めて醸しました。香り華やかでやわらかく、しつこさの無い旨味です。
越の初梅 辛口本醸造(ハチカラ)
日本酒度+8。愛称はハチカラ。キレとコクの本格辛口。いつまでも飲み飽きしない辛党人気のお酒。
蔵人の盗み酒 あらばしり しぼりたて無濾過吟醸原酒の飲み方まとめ
呼び方 | 温度 | おすすめ |
---|---|---|
雪冷え | 5℃ | ◎ |
花冷え | 10℃ | ◎ |
涼冷え | 15℃ | ◎ |
冷や | 20℃ | |
日向燗 | 30℃ | |
人肌燗 | 35℃ | |
ぬる燗 | 40℃ | |
上燗 | 45℃ | |
熱燗 | 50℃ | |
飛び切り燗 | 55℃ |
『蔵人の盗み酒 あらばしり しぼりたて無濾過吟醸原酒』は、やや甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。