久須美酒造

当ページのリンクには広告が含まれています

Result

画像・商品名をクリックで詳細を開きます。

夏子物語 純米吟醸

夏子物語 純米吟醸

雪解け水を想わせる様な、なめらかでサラリとした飲み口とメロンのような若い果実を連想させる香り。
新潟の澄みきった空気と水で醸された、淡麗辛口を十分に味わっていただける清泉の特別純米酒。

純米吟醸 こぴりんこ

純米吟醸 こぴりんこ

小手先ではなく、変化ではなく、本質・真髄を追求した造りを行い、手間暇かけて魂を込めて醸したお酒は、ラベルにも書かれている「妙味必淡」=淡い味わいこそ、忘れ得ぬ本物の味である。の言葉の通り、雑味の無い清水のような爽やかさの中に極上の美味さを凝縮させた本物の味わいが溢れ、食事と一緒に味わえば最高の存在感を示します。

清泉 亀の翁 純米大吟醸 秘蔵酒 五年熟成

清泉 亀の翁 純米大吟醸 秘蔵酒 五年熟成

「亀の翁」の持つポテンシャルがどのように変化を生むか、そして日本酒の熟成への新たな高みを「亀の翁」で実証。生産量が極めて少ない「亀の翁」を、蔵の奥院にて静かに寝かせ、5年の時を経て出荷致します。超越した口当たりと神秘的な余韻は神々しさがあります。

清泉 祝鶴亀

清泉 祝鶴亀

「祝鶴亀」という縁起のいい名前とラベルは、お祝いの席や贈り物に地元でもよく使われているご贈答用のお酒です。
原料に五百万石とわせじまんを用いて高精 米にて、普通酒としては高めのスペックで仕込み、飲み口の優しさ、味の綺麗さを求めて醸し上げられています。
サラリとした味わいで、冷でも燗でもお楽しみいただけるスッキリとした辛口タイプのお酒です。

清泉 亀の王 純米吟醸 生貯蔵酒

清泉 亀の王 純米吟醸 生貯蔵酒

上立香は控えめですが、清々しいフルーティーな含み香と上品な旨みが調和した繊細で柔らかい味わい、優しい余韻を残しながらもキリッとした酸が後味を引き締めています。アルコール度数も若干低めでとても飲みやすく、全体的にスッキリした酒質に仕上がっています。

蔵元へのリンク集です!
大ロゴ・各種アイコンがリンクになってます!

久須美酒造

久須美酒造株式会社

Posted by 新潟の地酒