村祐 長寿

地酒,村祐酒造,下越焼酎

当ページのリンクには広告が含まれています

村祐 長寿

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

村祐 長寿

・分類:焼酎

・画像
(参照:有限会社伊勢五本店)

商品説明・特徴など

(参照:有限会社伊勢五本店)

「新潟の酒は淡麗で辛口」というイメージを覆す甘口のお酒を醸す村祐酒造。
その芳醇な口当たりときめの細かい甘さに驚いた方もいるでしょう。
そんな固定観念に囚われない村祐酒造が焼酎を作っちゃいました!
「長寿」の魅力はなんと言っても、クセのないピュアな味わいとまろやかな口当たり。
その秘密は「村祐」にも使われている、柔らかく清冽な水で仕込んでいるから。
ツンとくるアルコール感が少なく、サワーやカクテルのベーススピリッツにぴったりです。

有限会社伊勢五本店

スペック表

地区下越
販売時期通年販売
精米歩合
原料米
アルコール度25度
日本酒度
酸度

蔵元情報

  • 蔵元名:村祐酒造株式会社
  • 代表銘柄:村祐(むらゆう)
  • 住所:新潟県新潟市秋葉区舟戸1-1-1
  • 創業:西暦1948年
  • 蔵元からのPR:当りの柔らかさと切れの良さを信条として 自由な発想のもとで商品造りを行っています。

蔵元おすすめ商品

祐村 特別純米 無濾過本生原酒

祐村 特別純米 無濾過本生原酒

祐村のラベルは唐辛子をイメージした鮮明な赤、村祐の文字を逆さにした酒名は、村祐シリーズの独特の甘さを特徴とした酒質とは対極にある辛口を表現しています。

村祐 常盤ラベル 亀口取り 純米大吟醸

村祐 常盤ラベル 亀口取り 純米大吟醸

グラスを近づけると、仄かに香る甘酸っぱい香りが鼻をくすぐり、口に含むとワインのような甘酸っぱいフルーティーな香味が口中に拡がります。
村祐らしい甘味と酸にしぼりたて生酒特有の爽快感と僅かな苦味を伴って若々しいフレッシュな酒に仕上げています。

村祐 和(なごみ)

村祐 和(なごみ)

個性際立つ新潟のニュータイプ地酒として大きな可能性を秘めた「村祐」の新たな定番酒です。
口に含むと、スッキリとした辛口のタイプのキレの良い酒に仕上がっており、「香りで食欲をそそりながら楽しむ食中酒」といった感じの酒です。

村祐 長寿の飲み方まとめ

呼び方温度おすすめ
雪冷え5℃
花冷え10℃
涼冷え15℃
冷や20℃
日向燗30℃
人肌燗35℃
ぬる燗40℃
上燗45℃
熱燗50℃
飛び切り燗55℃