にごり酒 五郎八

口コミ・レビュー
甘酒に似た口当たり、軽い刺激性の酸味の中に旨味が口に広がり大変満足。
コクがあり本当に美味しいお酒です。
酒と麹の香りが素晴らしく飲むと口の中で旨味と香りが鼻から抜けて最高です!
「五郎八」はまさしく天下無敵の美味しさです。
季節限定で11月にしか作られませんが、口当たりよく女性にも飲みやすいお酒です。
にごり酒 五郎八
・分類:にごり酒
・画像
(参照:菊水酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:菊水酒造株式会社)
白い色が印象的な五郎八ですが、口あたりや味わいもさらに特徴的。
口にした瞬間、粒々感と、濃厚でコクのある味わいが、お口いっぱいに広がります。
旬の食材をふんだんに使った鍋料理はもちろん、濃いめの味付けの料理にも、五郎八の旨さはピッタリ。
食材そのものを生かした味付けでも、お互いの旨さを引き立て合うので、お箸も盃も進むこと間違いありません。
旬の料理には、やっぱり、旬のお酒。秋冬限定のにごり酒・五郎八で、この時季だけの愉しみを満喫してください。米の旨味が丸ごと味わえるような、白くにごった「五郎八」は、その名の通り豪快ながらもどこか素朴な味わいです。
菊水酒造株式会社
濃醇で、じっくり旨味が染みわたるようなにごり酒は、体を芯から温めてくれます。
古くから伝わる越後民話に登場する、山賊頭領の名前から命名しました。
地区:下越
販売時期:秋冬季
精米歩合:非公開
原料米:新潟県産米
アルコール度:21度
日本酒度:非公開
酸度:非公開
蔵元情報
・蔵元名:菊水酒造株式会社
・代表銘柄:ふなぐち菊水一番しぼり(ふなぐちきくすいいちばんしぼり)
・住所:新潟県新発田市島潟750
・創業:西暦1881年
・蔵元からのPR:私たちは 感謝と良心を以って 大地の恵みを醸し こころ豊かなくらしを創造します。
蔵元おすすめ商品
大吟醸原酒 ヴィンテージ 2009BY
一定の温度・湿度で管理された静かな蔵の奥で貯蔵した大吟醸[原酒]です。
ゆったりと長い年月をかけた熟成によって、その香味はまろやかに変化しました。舌に残るやわらかな味わいと、鼻の奥にふわっと広がる芳醇な薫りが、ほかにはない独創的な大吟醸酒に仕上がっています。 数ある貯蔵酒の中から厳選した逸品を、本数限定で解禁いたします。
純米吟醸 オーガニック清酒
いつも自然体で生きていたい。
そんな方のために、こだわりました。
有機質に富んだ大地で、環境にやさしい生産方法で育てた米が原料です。
有機米100%使用「オーガニック清酒」。
美味しくて、人にも、地球にもやさしいお酒です。
菊水 Style Bottle
「菊水スタイルボトル」の容器は、ワインボトルを中心とする瓶をリユースしたものを使用しているので、同じお酒なのに形はいろいろ。エコでオシャレ感のあるこのボトルなら、晩酌の食卓を知的で華やいだ雰囲気にしてくれます。
今までの日本酒にはなかった、新しいスタイルがこの「菊水スタイルボトル」で始まります。
にごり酒 五郎八の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | |
「日向燗」 30℃ | |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『にごり酒 五郎八』は、甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。
楽天検索 »»» にごり酒 五郎八