たかの井 五百万石5575生原酒

高の井酒造,中越原酒,生酒

当ページのリンクには広告が含まれています

たかの井 五百万石5575生原酒

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

たかの 五百万石ごひゃくまんごく5575生原酒なまげんしゅ

・分類 生酒 原酒

・画像
(参照:池乘酒店)

商品説明・特徴など

(参照:池乘酒店)

新潟県代表の酒米「五百万石」

この酒米の特徴は淡麗辛口でスッキリした味わい、後味のキレの良い酒質に仕上がりますが、この酒米の更なる可能性にチャレンジして造ったお酒です。

精米歩合を麹米・酒母米55%、掛米75%にすることで米の力強い味わいを残し、旨さを感じつつも爽やかな生酒を表現しています。

また上槽後、貯蔵タンクに移さず直汲みで瓶詰めすることでしぼりたて生酒特有のフレッシュ感が1本1本に封じ込められています!

地区:中越
販売時期:春季
精米歩合:75%
原料米:五百万石
アルコール度:15度
日本酒度:
酸度:

蔵元情報

・蔵元名:高の井酒造株式会社
・代表銘柄:越の初梅 辛口本醸造(ハチカラ) (こしのはつうめ からくちほんじょうぞう はちから)
・住所:新潟県小千谷市東栄3丁目7番67号
・創業:西暦1955年
・蔵元からのPR:雪中貯蔵酒発祥蔵。
 豪雪地ならではの湿度の高い重い雪は空気を清浄にし、清冽で豊富な水を育み素晴しい自然の恵みをもたらしてくれます。
 この酒造りに適合した風土の恵に感謝し、想いを込めて美味しいお酒をお届けしたい。こんな願いが高の井酒造の信念です。

蔵元おすすめ商品

二十年の眠り

二十年の眠り

鑑評会出品用大吟醸酒を20年間長期熟成させた秘蔵のお酒。
20年の歴史がふくよかな香りを保ちつつ、酒をさらにまろやかにしてくれました。
付属の布はユネスコ無形文化財に認定された小千谷縮(おぢやちぢみ)を使用しております。

越の初梅 越淡麗吟醸

越の初梅 越淡麗吟醸

「酒米へのこだわり」越淡麗は山田錦に代わる吟醸用酒米として長い歳月をかけて改良した悲願の新潟県高級酒用酒米。
「味わいへのこだわり」柔らかな味わいとすっきりとした後口の吟醸酒。

蔵人の盗み酒 あらばしり しぼりたて無濾過吟醸原酒

蔵人の盗み酒 あらばしり しぼりたて無濾過吟醸原酒

しぼりたて無濾過吟醸原酒のあらばしり部分をビン詰め。
新酒が搾られるふな口からの一滴一滴は人目を盗んでも口にしたい感動の酒。
本来蔵でしか味わえないしぼりたて原酒をそのまま無ろ過で瓶に封じ込めました。

たかの井 五百万石5575生原酒の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『たかの井 五百万石5575生原酒』は、やや甘口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。