巻機 純米吟醸 無濾過生原酒

高千代酒造,中越純米吟醸酒,原酒,生酒,無濾過

当ページのリンクには広告が含まれています

巻機 純米吟醸 無濾過生原酒

口コミ・レビュー

レビュー数 2
5
50%
4
50%
3
0%
2
0%
1
0%

濃厚ジューシーで、生原酒のフレッシュさも存分に感じられます。
酸味はあまり感じません。力強い甘味と旨味、若干の苦味がうまくまとまっています。
新潟の淡麗辛口とは異なる方向性ですが、非常に高い完成度です。叶うならもっと味わっていたかった〜。

麹を感じる飲み口。鼻に爽やかなアルコール感が抜けていきます。
フレッシュで濃いですがキレ良く、その後に余韻がじんわりと。
後味は辛口寄りで飽きさせません。

巻機まきはた 純米吟醸じゅんまいぎんじょう 無濾過生原酒むろかなまげんしゅ

・分類:純米吟醸酒 無濾過 生酒 原酒

・画像
(参照:地酒屋サンマート)

商品説明・特徴など

(参照:地酒屋サンマート)

日本有数の米どころ魚沼の地に蔵を構え、昔ながらの手作業による吟醸造りと巻機名水に相応しい自然感に満ちた雪国の酒「高千代」の定番品、巻機名水と希少酒米「一本〆」にこだわった純米吟醸「巻機(まきはた)」です。
全国でも珍しい酒造好適米「一本〆」は、「五百万石」を母に、「豊盃」を父として人工交配された固定種です。
この酒米の特徴として、五百万石に代表される端麗辛口な味わいとは少し違い、米の旨みがにじみ出る酒に仕上がります。
原料米には、全量契約栽培米の希少米「一本〆」の新米を用いて自家精米で丁寧に53%まで磨き上げ、越後秀山「巻機山」の極軟水で仕込み、火入れ、炭素ろ過を一切せずに出来立てそのままを瓶詰めした搾りたての生原酒です。一本〆ならではのふくらみのある旨みが口の中いっぱいに広がり、後キレも良く、搾ったばかりのフレッシュさが際立つ生原酒です。
巻機が探求して止まない呑み飽きしない酒質、純米の旨み、吟醸ならではの香り、匠のなせる技による後味のキレを存分にお楽しみください。

地酒屋サンマート

スペック表

地区中越
販売時期冬季
精米歩合53%
原料米一本〆
アルコール度17〜18度
日本酒度+5
酸度1.5

蔵元情報

高千代酒造
  • 蔵元名:高千代酒造株式会社
  • 代表銘柄:高千代(たかちよ)
  • 住所:新潟県南魚沼市長崎328番地1
  • 創業:西暦1868年
  • 蔵元からのPR:酒は天然天与、日本百名山の巻機山の麓に位置し、巻機名水にふさわしい自然感に満ちたうまい酒造りを研鑚努力を惜しまず追求しています。近年は希少酒米「一本〆」にこだわりぬき、種子生産から栽培に至るまで自社栽培、契約栽培し、さらに精米も自社で行い、オール高千代の酒造りに蔵人一丸邁進しています。

蔵元おすすめ商品

高千代 純米大吟醸 高温山廃仕込み 生詰

高千代 純米大吟醸 高温山廃仕込み 生詰

美山錦を48%まで磨いた純米大吟醸酒です。
豊かな旨みたっぷり!酸味が喉越し良く心地よいスッキリ感がお楽しみいただけます。
非常にコストパフォーマンスの良い純米大吟醸酒です。

シン・タカチヨ V-TYPE 創 INNOCENT

シン・タカチヨ V-TYPE 創 INNOCENT

昼飲みをコンセプトにしたシリーズの「シン・タカチヨ」です。

シリーズの中でも酸味とガス感強めのV‐TYPEは、爽快感あふれる甘酸っぱいお酒です。

59Takachiyo CHAPTER EIGHT 純米吟醸 無調整生原酒 出羽燦々

59Takachiyo CHAPTER EIGHT 純米吟醸 無調整生原酒 出羽燦々

出羽燦々を使って、すっきりとした旨味と甘味が特徴。
夏にぴったりのお酒です。

巻機 純米吟醸 無濾過生原酒の飲み方まとめ

呼び方温度おすすめ
雪冷え5℃
花冷え10℃
涼冷え15℃
冷や20℃
日向燗30℃
人肌燗35℃
ぬる燗40℃
上燗45℃
熱燗50℃
飛び切り燗55℃

『巻機 純米吟醸 無濾過生原酒』は、辛口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。


楽天検索 »»» 巻機 純米吟醸 無濾過生原酒