想天坊 外伝 辛口純米酒

河忠酒造,中越純米酒

当ページのリンクには広告が含まれています

想天坊 外伝 辛口純米酒

口コミ・レビュー

レビュー数 3
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%

ふくらみのある米の味わい。適度な酸味もあります。
冷やで頂きましたが、キリっとしていて酒が進みます。

辛口に仕上がっていて、すいすい飲めてしまいます。文句なく美味しいです。

重さはなくスッキリした飲み疲れしない味わいです。キレも抜群でした。
肴はイカ刺し。間違いなく相性は抜群です。

想天坊そうてんぼう 外伝がいでん 辛口純米酒からくちじゅんまいしゅ

・分類:純米酒

・画像
(参照:河忠酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:河忠酒造株式会社)

越後杜氏の第一人者であった郷杜氏から33歳の若さでその技術を継承した野水杜氏が、純米の新しい味わいを表現した意欲作です。
淡麗旨口造りの従来「想天坊」とは異なる新たなチャレンジですので、「外伝」と名付けました。
日本酒度+10.0の辛口ですが、ただ辛いだけではない純米酒を造ろうと、原料処理から火入れのタイミングまで、微妙な所を繊細に見極めながら仕込みました。
重さが無くすっきりと飲み疲れしない味わいです。キレがあるので食事の邪魔をしません。
製品は品質管理を考慮して2回火入れしています。

地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:65%
原料米:新潟県産米
アルコール度:16度
日本酒度:+10
酸度:1.4

蔵元情報

・蔵元名:河忠酒造株式会社
・代表銘柄:想天坊(そうてんぼう)
・住所:新潟県長岡市脇野町1677番地
・創業:西暦1765年
・蔵元からのPR:「想天坊」の名は蔵の地元三島の昔話に出てくる伝説の山の名前から採りました。
 この名は天(天候、自然)を思う坊(人、町)という意味にも解釈できるので、「蔵人の想いと天の恵みで醸した酒」というメッセージを込めています。

蔵元おすすめ商品

想天坊 外伝 辛口純米酒 瓶囲い生

想天坊 外伝 辛口純米酒 瓶囲い生

新酒生酒を瓶囲いし冷蔵貯蔵しました。
生酒のフレッシュ感とすっきりと飲み疲れしないキレがある味わいです。

想天坊 純米酒

想天坊 純米酒

杜氏が一番得意とする純米造りです。きれいな甘みと豊かな旨みがありながら、純米特有の重さを感じさせない軽快な仕上がりです。
ぬる燗にすると一層ふくらみが出てうまい酒です。

想天坊 鑑評会 越淡麗大吟醸

想天坊 鑑評会 越淡麗大吟醸

品格のある吟醸香、繊細でなめらかな酒質の中に綺麗な旨味とスッ消えるようにキレていく見事な後味を併せ持ち、ふくよかでバランス良く、馥郁たる大吟醸の風格を漂わせた上品な味わいです。

杜氏と蔵人たちが精魂込めて醸したこの酒を皆様に飲んで頂き、またご評価を頂ければ幸甚との思いから、その大吟醸原酒を低温熟成させ「金賞酒」として蔵出しさせていただきます。

想天坊 外伝 辛口純米酒の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『想天坊 外伝 辛口純米酒』は、辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。


楽天検索 »»» 想天坊 外伝 辛口純米酒