宝山 純米原酒 ひとつ火 秋あがり

宝山酒造,下越純米酒,原酒

当ページのリンクには広告が含まれています

宝山 純米原酒 ひとつ火 秋あがり

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

宝山たからやま 純米原酒じゅんまいげんしゅ ひとつ あきあがり

・分類:純米酒 原酒

・画像
(参照:たからやま醸造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:たからやま醸造株式会社)

春先に絞った純米酒を一度だけ加熱してから貯蔵し、ひんやりとした蔵の中でひと夏ゆっくりと熟成させた「秋あがり」は、この時期しか味わうことのできない旬のお酒です。
一般的な純米酒は出荷前に二度目の火入れをするのですが、秋あがりは豊かな香りとコクをそのままお届けするために、火入れは一度のみ。
添加物は一切加えず、自然に熟成された旬の酒ひやおろしのまろやかな香りと口いっぱいにひろがる旨みは、秋の味覚をより楽しませてくれます。

地区:下越
販売時期:秋季
精米歩合:60%
原料米:五百万石
アルコール度:17度
日本酒度:
酸度:

蔵元情報

・蔵元名:たからやま醸造株式会社
・代表銘柄:たからやま
・住所:新潟県新潟市西蒲区石瀬1380
・創業:西暦1885年
・蔵元からのPR:杜氏を始め社員全員で一冬楽しく仕込んだお酒と、創業130年の伝統をご提供いたします。

蔵元おすすめ商品

たからやま NOBLE

たからやま NOBLE

NOBLE(ノーブル)は日本語で貴族を意味します。このNOBLEシリーズは毎年の仕込みの一部を日本酒(NOBLEシリーズ)で仕込むことにより名前が変わってきます。貴族の名前には10種類あり10年かけて完成していくシリーズになります。
★階級について※1年、2年と仕込む毎に階級が上がります

宝山 花火ラベル

宝山 花火ラベル

新潟県産「こしいぶき」を原料に造られた夏季限定酒です。アルコール度数を15度で仕上げておりおります。夏の酒ではありますが爽快感と旨味がバランスよく表現されております。

本醸造 一番しぼり生原酒

本醸造 一番しぼり生原酒

43日間にも及ぶ仕込みが終わりようやく搾られた第一号です。爽やかで心地よい香りと飲むごとに増す深い味わいは、多くの日本酒ツウをうならせてきました。
このお酒はあなたにとって、きっと格別なものになるでしょう。

宝山 純米原酒 ひとつ火 秋あがりの飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『宝山 純米原酒 ひとつ火 秋あがり』は、辛口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。


楽天検索 »»» 宝山 純米原酒 ひとつ火 秋あがり