天領盃 大吟醸 越淡麗

口コミ・レビュー
レビュー数
0
5
4
3
2
1
天領盃 大吟醸 越淡麗
・分類:大吟醸酒
・画像
(参照:天領盃酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:天領盃酒造株式会社)
弊社自家精米にて40%まで磨きあげた「越淡麗」を全量使用にて、大吟醸として醸します。
低温発酵で搾られたお酒はさらに1年以上、蔵内の低温タンク内にて貯蔵を行います。華やかな香り・お米の旨味が感じられ、後口のキレも特徴です。※スローフードジャパン第六回燗酒コンテスト2015 プレミアム燗酒部門 「最高金賞」受賞
株式会社
※全国燗酒コンテスト2016 プレミアム燗酒部門 「金賞」受賞
スペック表
| 地区 | 佐渡 |
| 販売時期 | 通年販売 |
| 精米歩合 | 40% |
| 原料米 | 越淡麗 |
| アルコール度 | 15度 |
| 日本酒度 | +5 |
| 酸度 | 1.1 |
蔵元情報

- 蔵元名:天領盃酒造株式会社
- 代表銘柄:雅楽代(うたしろ)
- 住所:新潟県佐渡市加茂歌代458
- 創業:西暦1983年
- 蔵元からのPR:お酒造りにおいて私たちが最も大切にしているもの。それは「天領盃酒造に関わる全員の笑顔を醸すこと」です。
美味しいお酒は心がきらめく。ならば、仕込みごとに1mmでも、自分たちは美味しいを突き詰め、心がきらめく限界点を超えていきたいと考えています。
少しでも妥協をしようものなら自分達の限界点は超えられません。どれだけの手間ひまがかかろうが、それが美味しいお酒に繋がるのならば、全て行う徹底的に品質を追い求めた酒造り。
大変な時も多々ある。もっと楽できるのにな。と思う時も正直たくさんありますが、誰かの笑顔を見ることができた時、それまでの辛さは全て吹き飛んでいきます。
そしてまた、限界点が上がっていく…。常々思うことがあります。それは最高傑作は常に次の作品だということです。自分達のお酒に完成形などなく、挑戦する心を忘れずにひたむきに造り続けるということ。
お酒を飲んだ皆様の笑顔、弊社のお酒を販売してくださる特約店の皆様の笑顔、そして弊社で働いてくれるスタッフたちの笑顔を創っていくことができれば幸せです。
蔵元おすすめ商品
THE REBIRTH Time-machine OUROBOROS
天領盃で大事に熟成された古酒を贅沢に仕込み水の代わりに用いた貴醸酒です。
古酒を新酒に食べさせる事がウロボロスと重ねています。
蜂蜜を連想させるスイートな味わいと粘度さえ感じさせる円やかな味わいを適度な酸が後キレを演出しています。
冷酒、ロック、ソーダー割でお楽しみ下さい。
雅楽代 瑞華
酒質の向上、雅楽代ブランドが認知されたからこそリリース出来る
定番の純米大吟醸規格酒です。
マスカットやラムネの様な爽やかな香りが口の中に広がり、優しく丸みのあるボリューミーな甘みを感じます。
全体的にはクリアーかつ軽やかな味わい、フィニッシュも上品に切れていきます。
冷酒~常温でお楽しみ下さい。
真稜 普通酒 生酒
この7号酵母の爽やかさは、今流行りの果物系とは違い、とても自然な味わいでいくら香りを嗅いでも、いっくら飲んでも飽きが来ません。
さらっとした軽やかな味わいで、いつもの晩酌に。
天領盃 大吟醸 越淡麗の飲み方まとめ
| 呼び方 | 温度 | おすすめ |
|---|---|---|
| 雪冷え | 5℃ | ◎ |
| 花冷え | 10℃ | ◎ |
| 涼冷え | 15℃ | ◎ |
| 冷や | 20℃ | ◎ |
| 日向燗 | 30℃ | |
| 人肌燗 | 35℃ | |
| ぬる燗 | 40℃ | |
| 上燗 | 45℃ | |
| 熱燗 | 50℃ | |
| 飛び切り燗 | 55℃ |
『天領盃 大吟醸 越淡麗』は、辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。
楽天検索 »»» 天領盃 大吟醸 越淡麗











