冬虫夏草のお酒

口コミ・レビュー
冬虫夏草のお酒
・分類:古酒
・画像
(参照:玉川酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:玉川酒造株式会社)
非常に珍しい、冬虫夏草のお酒がついに出来ました!!
中国の青海省産の冬虫夏草を1998年(平成10年)に仕入れて、約10年間お酒に漬け込みました。
しょうが(高知県産)、クコ(チベット青海省産)、にんにく(青森県産)、カリン(新潟県産)も加えて、大変飲みやすくなっております。冬虫夏草にはさまざまな効果・効能があり、スタミナ不足や過労,耳鳴り,喘息,精力減退,生活習慣病,運動能力低下,アトピー性皮膚炎,糖尿病,などに効果があり、抗ガン効果も期待されています。
冬虫夏草に加え、しょうが、クコ、にんにく、カリンが入っているので、にんにくの風味があります。それでいて少し甘い感じの仕上がりになっています。
瓶の底に成分が沈殿しておりますが、品質には問題ありません。※非常に高価で少量の商品になりますので、お電話にてお問い合わせください。
玉川酒造株式会社
スペック表
| 地区 | 中越 | 
| 販売時期 | |
| 精米歩合 | |
| 原料米 | |
| アルコール度 | 18度 | 
| 日本酒度 | |
| 酸度 | 
蔵元情報

- 蔵元名:玉川酒造株式会社
 - 代表銘柄:玉風味(たまふうみ)
 - 住所:新潟県魚沼市須原1643
 - 創業:西暦1673年
 - 蔵元からのPR:玉川酒造の代表銘柄「玉風味」のレッテルに描かれる豪快な筆文字の玉には「円い風味」「円満」「円座」の意味が込められています。「円座」とは、多くの人が集まり円の様になる会のことを言い、そのような席で呑まれるお酒でありたいという想いが玉川酒造の原点です。
越後ゆきくら館(弊社直売所)では予約不要・無料でお一人様からご見学が可能です。これまでに180万人を超えるお客様にご来館をいただきました。
越後ゆきくら館では、お米から日本酒が出来るまでの工程や、数々のユーモアあふれる自社製品に対する工夫とこだわりをご説明しております。
また、万年雪のお酒の貯蔵庫「ゆきくら」の中に入ることもできます。
見学後には10種類以上のお酒が無料で試飲可能です。多数の鑑評会で金賞を受賞した銘柄の数々をお試し下さい。
酒蔵でしか買えない限定酒等もありますので是非遊びに来てください。 
蔵元おすすめ商品
スパークリングゆきくら
シュワシュワなキメの細かい泡が堪能できます。
それでいて、大吟醸を使っていますので、香りもよく旨味もあります。
クリスマスや結婚式の乾杯酒にワイングラスでどうぞ。
お酒はボトルの中で生き続けて、少しづつ熟成を深めています。
生酒ですので、冷蔵庫保存して、冷酒でお召し上がり下さい。
雪中貯蔵 越後ゆきくら 30年度仕込み
雪の中で眠ることにより、お酒はまろやかに変化します。
立ち香は穏やかでいて、口中旨味が広がり、キリリとした後味が特徴のお酒です。
花冷え(10℃前後)に冷やしてお飲みいただくのがお薦めです。
越後武士 さむらい
日本酒のウォッカと言える程の高アルコール酒ですが、一年間貯蔵して、味がまろやかになりました。アルコール度数 46度!!
オンザロックでグレープフルーツ果汁を1、2滴が最高です。
ライムで割ればさむらいロックの出来上がり。
冷凍庫にいれると、凍らずにとろ〜〜〜んとなります、
舌触りがなんともいえません。是非お試しあれ。
冬虫夏草のお酒の飲み方まとめ
| 呼び方 | 温度 | おすすめ | 
|---|---|---|
| 雪冷え | 5℃ | |
| 花冷え | 10℃ | |
| 涼冷え | 15℃ | |
| 冷や | 20℃ | |
| 日向燗 | 30℃ | |
| 人肌燗 | 35℃ | |
| ぬる燗 | 40℃ | |
| 上燗 | 45℃ | |
| 熱燗 | 50℃ | |
| 飛び切り燗 | 55℃ | 
楽天検索 »»» 冬虫夏草のお酒











