越乃八豊 純米酒

口コミ・レビュー
レビュー数
1
5
4
3
2
1
淡麗辛口のキレのある味わい。
米の味も良くて美味しいです。
越乃八豊 純米酒
・分類:純米酒
・画像
(参照:株式会社越後酒造場)
商品説明・特徴など
(参照:株式会社越後酒造場)
純米酒独特の濃醇な中に「まろやかさ」と 「きめ細やかさ」を兼ね備えた 口あたり抜群の自信作です。
地区:下越
販売時期:通年販売
精米歩合:60%
原料米:五百万石・こしいぶき
アルコール度:14度
日本酒度:+5
酸度:1.4
蔵元情報
・蔵元名:株式会社越後酒造場
・代表銘柄:越の八豊(こしのはっぽう)
・住所:新潟県新潟市北区葛塚3306番1
・創業:西暦1932年
・蔵元からのPR:越後の名杜氏が磨き上げた技と厳しい冬、恵まれた銘水、米の四拍子が見事に調和した本格的低温環境手造り蔵
蔵元おすすめ商品
大吟醸 越乃八豊 越淡麗
「越淡麗」は、酒米の最高峰と言われる「山田錦」を母方に、 新潟県を代表する「五百万石」を父方として、開発された酒米です。
心白が大きく、割れにくいという優れた特性で銘酒の条件、 米・水・技・気候、全て新潟県産を実現した大吟醸酒。
果実のような吟醸酒のやわらかい味わいと 味のふくらみをお楽しみ頂けます。
純米酒 越後のひやおろし
ひと夏を越えた「ひやおろし」は、冬に出る「しぼりたて」とはひと味違う、 熟成されたまろやかな味と香りが最大の特長です。
越乃八豊 令和元年 全国新酒鑑評会金賞受賞 大吟醸
酒造好適米の最高峰「山田錦」をふんだんに使った大吟醸酒
バランスの取れた味わいはすっきりさとまろやかさを兼ね備えています。
越乃八豊 純米酒の飲み方まとめ
| 「雪冷え」 5℃ | ◎ |
| 「花冷え」 10℃ | ◎ |
| 「涼冷え」 15℃ | ◎ |
| 「冷や」 20℃ | ◎ |
| 「日向燗」 30℃ | ◎ |
| 「人肌燗」 35℃ | ◎ |
| 「ぬる燗」 40℃ | ◎ |
| 「上燗」 45℃ | ◎ |
| 「熱燗」 50℃ | ◎ |
| 「飛び切り燗」 55℃ | ◎ |
『越乃八豊 純米酒』は、辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。
楽天検索 »»» 越乃八豊 純米酒











