宝山 純米生原酒

たからやま醸造,下越生酒,純米酒,原酒

当ページのリンクには広告が含まれています

宝山 純米生原酒

口コミ・レビュー

レビュー数 1
5
100%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

まるでミントのような爽やかな香り。
ひとくち飲むと柔らかな口当たり。甘味が口の中に広がります。
のどを流れる刺激はありませんが、舌にピリッと残る辛さを感じます。
飲み終えた後のキレは抜群。
あれ、甘口かな?と思わせての辛口。濃いですがまた飲みたくなってしまう。そんなお酒です。

宝山たからやま 純米生原酒じゅんまいなまげんしゅ

・分類:純米酒 生酒 原酒

・画像
(参照:たからやま醸造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:たからやま醸造株式会社)

爽やかで華やか香りとフレッシュで原酒ならではの深く穏やかな旨味が口いっぱいに広がり、しぼりたてのお酒でしか感じられないお味をこの1本で堪能できます。

地区:下越
販売時期:冬季
精米歩合:60%
原料米:五百万石
アルコール度:17度
日本酒度:-6
酸度:

蔵元情報

・蔵元名:たからやま醸造株式会社
・代表銘柄:たからやま
・住所:新潟県新潟市西蒲区石瀬1380
・創業:西暦1885年
・蔵元からのPR:杜氏を始め社員全員で一冬楽しく仕込んだお酒と、創業130年の伝統をご提供いたします。

蔵元おすすめ商品

白音 -SHIRONE- 純米大吟醸 活性にごり

白音 -SHIRONE- 純米大吟醸 活性にごり

宝山酒造の地域シリーズ酒です。 原料は新潟県産「コシヒカリ」を使用。新潟市南区白根にある富山農園との契約栽培米を使用。 精米歩合50%の純米大吟醸クラスでクリーミーな味わいとキメ細やかに泡立った発泡性のお酒です。まろやかなコクと爽快な 香りが楽しめる逸品です。

たからやま prototype

たからやま prototype

酒母の段階で仕上げた酒母酒は、まるでベリー系の果実を思わせるような甘酸っぱさが特徴。 軽い酸味と優しい印象が心地よく広がり、後味はすっきり爽やか。
一般的な日本酒よりも低めのアルコール度数で、口当たりがまろやか。 日本酒に慣れていない方や、お酒が弱い方にもおすすめしやすく、気軽に楽しめる一本です。

宝山 純米原酒 ひとつ火 秋あがり

宝山 純米原酒 ひとつ火 秋あがり

春先に絞った純米酒を一度だけ加熱してから貯蔵し、ひんやりとした蔵の中でひと夏ゆっくりと熟成させた「秋あがり」は、この時期しか味わうことのできない旬のお酒です。添加物は一切加えず、自然に熟成された旬の酒ひやおろしのまろやかな香りと口いっぱいにひろがる旨みは、秋の味覚をより楽しませてくれます。

宝山 純米生原酒の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『宝山 純米生原酒』は、やや甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» 宝山 純米生原酒