峰乃白梅 菱湖 純米吟醸 一回火入

下越,峰乃白梅酒造純米吟醸酒

当ページのリンクには広告が含まれています

峰乃白梅 菱湖 純米吟醸 一回火入

口コミ・レビュー

レビュー数 1
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%

半年間蔵元で熟成させてから出荷されるようです。
旨味と香りのバランスが抜群。めちゃめちゃ美味いです。

峰乃白梅みねのはくばい 菱湖りょうこ 純米吟醸じゅんまいぎんじょう 一回火入いっかいひいれ

・分類:純米吟醸酒

・画像
(参照:かたやま酒店)

商品説明・特徴など

(参照:かたやま酒店)

香りは穏やかで、かすかに蓮華蜂蜜のニュアンスも。
含むと米の味わいがしっかりと乗った芳醇旨口タイプ。
際立った酸によりスッキリとした喉ごしが特徴で鼻に抜ける香りは柿や枇杷など和の果物を連想させます。
余韻にキリリとしたものを残すところは食中酒としての存在感を示します。
新酒ならではのフレッシュさを感じさせながらもその落ち着いた味わいはキレの良さとも相まって飲み飽きしない味吟醸としてお楽しみいただけます。

地区:下越
販売時期:通年販売
精米歩合:60%
原料米:国産米
アルコール度:16度
日本酒度:+2
酸度:1.5

蔵元情報

・蔵元名:峰乃白梅酒造株式会社
・代表銘柄:峰乃白梅(みねのはくばい)
・住所:新潟県新潟市西蒲区福井1833
・創業:西暦不明年
・蔵元からのPR:旧北国街道にあたり街道有数な宿場町岩室温泉・弥彦神社に近いことから栄えた地区です。
 角田山山系に麓に位置し、霊峰・弥彦山を一望することが出来、二つの山に挟まれた緑豊で、天然伏流水の豊富な地区です。
 夏になると蛍の飛び舞い自然豊かで、冬場には雪の降雪量は、少ないが霊峰・弥彦山から吹く下ろす風は非常に冷たく醸造環境に最適な環境化といえます。

蔵元おすすめ商品

菱湖 純米ドライ生

菱湖 純米ドライ生

火入れタイプに比べ“生酒”らしい、さらにフレッシュなリンゴや梨などの果実系の香りに加え、若草に感じられるような清々しい香りが特徴です。余韻は尾を引くことなくDRYな味わいで、多様な料理にも合わせやすい芳醇辛口な仕上がりです。

峰乃白梅 純米吟醸 潤

峰乃白梅 純米吟醸 潤(うるおい)

産地呼称認定の県産米を低温長期発酵により、上品な香りと酸度の少ない澄み切った綺麗な酒に仕上げました。

峰乃白梅 特別純米 風夏葉

峰乃白梅 特別純米 風夏葉(かぜなつは)

昨秋収穫された新潟県産の五百万石ほかを原料米とし、新潟県が開発した酵母を使用、角田山系伏流水で仕込んでいます。
香りを抑えながらしっかりとした旨みが感じられる季節限定酒をお楽しみください。

峰乃白梅 菱湖 純米吟醸 一回火入の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『峰乃白梅 菱湖 純米吟醸 一回火入』は、やや辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» 峰乃白梅 菱湖 純米吟醸 一回火入