越乃梅里 純米吟醸 グリーングラデーション

口コミ・レビュー
越乃梅里 純米吟醸 グリーングラデーション
・分類 純米吟醸酒
・画像
(参照:株式会社DHC酒造)
商品説明・特徴など
(参照:株式会社DHC酒造)
●受賞歴:
ワイングラスでおいしい日本酒アワード2021 プレミアム純米部門 【金賞】
華やかな香りと鮮度の高い旨味をお愉しみいただくため、火入れは瓶詰め時の一回のみ。その後に-4℃の氷温庫にて瓶貯蔵を行っております。
それにより、リンゴを想わせる華やかな香りと軽快でありながらしっかりと米の旨味を感じられる逸品です。
柔らかな飲み口ですいすいと飲めるため、和食を中心とした食事との相性も抜群です。
特に15℃前後の冷酒や、40℃前後のお燗酒にしていただくと、香りと旨味、そしてキレをバランスよくお愉しみいただけます。
地区:下越
販売時期:通年販売
精米歩合:60%
原料米:五百万石・こしいぶき
アルコール度:16度
日本酒度:非公開
酸度:非公開
蔵元情報
・蔵元名:株式会社DHC酒造
・代表銘柄:悠天(ゆうてん)
・住所:新潟県新潟市北区嘉山1丁目6番1号
・創業:西暦1908年
・蔵元からのPR:蔵があるのは旧豊栄市(現在の新潟市北区)の穀倉地帯。
近くには野鳥の宝庫として知られる福島潟があり、1761年から続く六斎市「葛塚市」が開かれる自然と歴史を誇る。
蔵元おすすめ商品
越乃梅里 越淡麗 純米吟醸 生原酒
地元新潟市北区の契約農家さん栽培の新潟県産米*越淡麗を100%使用
柔らかな吟醸香に、口の中で贅沢に広がる生原酒らしいフレッシュなお米のうまみ。そして上品な酸味による
キレの良さが特徴の1本です。
越乃梅里 純米大吟醸 無濾過生原酒
世代を超えて、老若男女の垣根を越えて、無意識の内に、つい口元に運んでしまうような普遍のおいしさ。
絶妙バランスがもたらす、肴との相性が抜群。無濾過生原酒ですので、旨みたっぷりの芳醇旨口なお酒です。
ほんのりとやさしい甘い薫りが心地よく広がります。爽やかな米の甘みと旨みが口いっぱいに広がり、酸のバランスも非常によく、しっかりとキレがあります。
長期氷温熟成 越乃梅里 大吟醸原酒 越淡麗磨き35%
越淡麗から醸し出される華やかな香りをしぼりたて原酒のまま瓶に閉じ込め、0℃以下の長期熟成だからこそ実現した雑味の無い柔らかな口当たりと、膨らみのある深い味わいを引き出しました。
越乃梅里 純米吟醸 グリーングラデーションの飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | ◎ |
「日向燗」 30℃ | ◎ |
「人肌燗」 35℃ | ◎ |
「ぬる燗」 40℃ | ◎ |
「上燗」 45℃ | ◎ |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『越乃梅里 純米吟醸 グリーングラデーション』は、やや辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。
楽天検索 »»» 越乃梅里 純米吟醸 グリーングラデーション