越乃寒梅 Lagoon 純米吟醸

石本酒造,下越純米吟醸酒

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

越乃寒梅こしのかんばい Lagoon 純米吟醸じゅんまいぎんじょう

・分類 純米吟醸酒

・画像
(参照:石本酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:石本酒造株式会社)

越乃寒梅「らしさ」と「新しさ」

「越乃寒梅 Lagoon 純米吟醸」は、越乃寒梅らしい透明感、低温熟成でじっくり引き出された酒の旨味、
そして上品な吟醸香を備えたお酒です。
深みのあるミディアムボディの味わいをお楽しみください。

まずはそのまま味わってから、オンザロックや炭酸割りなど自由な発想で楽しんでいただきたい逸品です。

・オンザロック
よりスッキリした飲み口になり、心地よい冷たさとともに体にスッと馴染む。
スパイシーな料理との相性がよく、夏柚やカボスをひと搾りするのもおすすめです。

・炭酸割り
アルコール度数を下げてさらに飲みやすく。爽やかな香りとのど越しで清涼感をアップ。凍らせたフルーツをトッピングするのもおすすめ。

「一滴に凝縮した、新潟の美学」
新潟の一文字をとり、“潟”を意味する“Lagoon(ラグーン)” 豊かな水をたたえる“潟”は多くの生物を育み、生命の循環を促す場所。
お酒も同様に、豊かな時間を育み人と人とを繋ぐ、そんなあるべき姿と地元への感謝と誇りを込めて。

地区:下越
販売時期:夏季
精米歩合:55%
原料米:五百万石・山田錦
アルコール度:16度
日本酒度:+2
酸度:

蔵元情報

・蔵元名:石本酒造株式会社
・代表銘柄:越乃寒梅(こしのかんばい)
・住所:新潟県新潟市江南区北山847-1
・創業:西暦1907年
・蔵元からのPR:極めるということ 頑であるということ 「越乃寒梅」であり続けること
お客様に最高の“酔い心地”をお届けするために、「米」「人」「技」を駆使した酒造りに徹しております
6種類の日本酒と、4酒類の限定酒をお楽しみください

蔵元おすすめ商品

越乃寒梅 古酒乙焼酎

越乃寒梅 古酒乙焼酎

主に大吟醸酒の酒粕を再発酵させて搾った発酵液を減圧蒸溜し、冷凍濾過。これをじっくりと約5年間熟成させ、上品で澄み切った香りを持つ本格焼酎に仕上げました。
米の香りと旨味の備わったアルコール度数40度の焼酎は、湯割りにしてよし、オンザロックでよし。香味の広がりと伸びを感じさせてくれます。

越乃寒梅 十年古酒乙焼酎

越乃寒梅 十年古酒乙焼酎

もともと「古酒乙焼酎」は、開発当初より10年熟成を目指していました。
そのため、平成15年に設備・技術を整え、平成25年に初出荷を迎えたこの「十年古酒乙焼酎」は、石本酒造にとって、長く深い思い入れのある焼酎です。
熟成の効いたアルコール度数43度の滑らかな口当たりをお楽しみ下さい。

越乃寒梅 特醸酒

越乃寒梅 特醸酒

原料の一部として当社乙焼酎を加えているため、特定名称酒の定義上「大吟醸」と表示できませんが、
精米歩合30%の山田錦をふんだんに使い、石本酒造がその技術・感性を注ぎこんで造りあげた「特別なお酒」です。
超特撰に比べ、味の凝縮感が強く、「強固」という表現がふさわしい味が特徴で、越乃寒梅の中でも、特に感性の豊かなお酒に仕上がっています。

越乃寒梅 Lagoon 純米吟醸の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『越乃寒梅 Lagoon 純米吟醸』は、やや辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。