酒米菊水 純米大吟醸

菊水酒造,下越純米大吟醸酒

当ページのリンクには広告が含まれています

酒米菊水 純米大吟醸

口コミ・レビュー

レビュー数 4
5
75%
4
25%
3
0%
2
0%
1
0%

冷えてても香りコクも辛味もバランスが良い!
透明感もすごく好みです。

こんなに味わい深いのにスッキリ切れ味。
ほんのり甘くていい香り。
大切に飲みたい一本です。

口当たり抜群。飲みやすさ、香り、最高です!

とってもフルーティでもはやワインの様。いくらでもいけちゃいますね

酒米菊水さかまいきくすい 純米大吟醸じゅんまいだいぎんじょう

・分類:純米大吟醸酒

・画像
(参照:菊水酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:菊水酒造株式会社)

酒を好きになればなるほど、この酒米で醸してみたいと思うでしょう。
蔵元である菊水も同じです。
かつて存在した幻の酒米「菊水」で、清酒「菊水」を造りたい…。
それは、私たち菊水のロマンでした。酒米の復活には幾多の試練がありましたが、それらを次々と克服。
この酒米、このロマンの大きさに恥じない、豊かな旨味と芳醇な香りを持つ自信作を造りあげることができました。

芳醇な香りと深くやわらかな辛口の純米大吟醸酒。
『菊水』という名の、優れた性質を持ちながらも一時途絶えてしまった酒米をわずか25粒の種籾から復活させました。
米の力をあますところなく引き出した純米造り。
ほんのり冷やしてふくよかな風味をお楽しみください。

菊水酒造株式会社

地区:下越
販売時期:通年販売
精米歩合:40%
原料米:酒米「菊水」
アルコール度:15度
日本酒度:+3
酸度:非公開

蔵元情報

  • 蔵元名:菊水酒造株式会社
  • 代表銘柄:ふなぐち菊水一番しぼり(ふなぐちきくすいいちばんしぼり)
  • 住所:新潟県新発田市島潟750
  • 創業:西暦1881年
  • 蔵元からのPR:私たちは 感謝と良心を以って 大地の恵みを醸し こころ豊かなくらしを創造します。

蔵元おすすめ商品

菊水 純米吟醸 限定酒

菊水 純米吟醸 限定酒

香りよく、サラリときれいな味わいの純米吟醸酒。冷やではすっきりと澄んだ辛口。
温めるとふわりと香りが立ちのぼり、やわらかな口当たりに。肴はカラリと揚がった旬の野菜の天ぷらや、おせち料理がおすすめです。素材の風味を生かしたお料理からしっかりした味付けのお料理まで幅広く、食のおいしさを際立たせる一本です。

Bio菊水 越後姫

Bio菊水 越後姫

菊水の清酒をベースに新潟県産の越後姫と菊水の酒粕からできた「さかすけ」をつかったいちごのお酒です。
果汁はなんと35%。越後姫のピューレを贅沢に使用して本来の風味を際だたせ、「さかすけ」をミックスすることでヨーグルトのような酸味も感じられます。
瑞々しくさわやかな香りと、甘さと酸味のバランスがとれた豊かな味わいをお楽しみいただけます。

純米大吟醸 蔵光

純米大吟醸 蔵光

酒造好適米「菊水」を精米歩合23%にまで磨き上げ、
菊水酒造が創業以来に培ってきた知と技のすべてを注ぎ込んだ純米大吟醸酒です。

酒米菊水 純米大吟醸の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『酒米菊水 純米大吟醸』は、やや辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» 酒米菊水 純米大吟醸