姫の井 生酒

口コミ・レビュー
レビュー数
0
5
4
3
2
1
姫の井 生酒
・分類:本醸造酒 生酒
・画像
(参照:石塚酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:石塚酒造株式会社)
もち米四段仕込で仕込んだ本醸造の生酒。火入れを行っていない生酒なので搾りたての風味を味わえます。
もち米四段仕込によるやさしい甘みのあるお酒ですが飲み口の良いお酒です。
地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:
原料米:
アルコール度:
日本酒度:
酸度:
蔵元情報
・蔵元名:石塚酒造株式会社
・代表銘柄:姫の井(ひめのい)
・住所:新潟県柏崎市高柳町岡野町1820-2
・創業:西暦1912年
・蔵元からのPR:四段目にモチ米を使った、数少ない製法を続けています。だから、端麗辛口だけではなく、コクと旨味がある酒に仕上がっています。
蔵元おすすめ商品
ヒメノイ ishoni イショニ おりがらみ生原酒
直汲みによる微炭酸と、おりを加えたishoni(イショニ)の春バージョン。
より食中適正を上げるために甘みを従来より抑えバランス感がアップ。色々なシーンで活躍する仕上がりです。
姫の井 生酒
もち米四段仕込で仕込んだ本醸造の生酒。火入れを行っていない生酒なので搾りたての風味を味わえます。
もち米四段仕込によるやさしい甘みのあるお酒ですが飲み口の良いお酒です。
姫の井 取って置きのかめぐち酒
もち米四段で仕込んだ濃厚な旨みとマイルドな味わいが特徴なかめぐち酒を一年間熟成させたかめぐち酒。
冷酒や冷やでもおススメですが50度位の燗にすると苦みがよりマイルドになります。生原酒になります。
姫の井 生酒の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | |
「日向燗」 30℃ | |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『姫の井 生酒』は、やや甘口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。
楽天検索 »»» 姫の井 生酒