梅酒 紅菊水

菊水酒造,下越梅酒,リキュール

当ページのリンクには広告が含まれています

梅酒 紅菊水

口コミ・レビュー

レビュー数 3
5
33%
4
67%
3
0%
2
0%
1
0%

梅の味がもの凄く濃い感じで、変なアルコール臭さも甘ったるさも全くなく、すっきりしていて最高です!

パッケージがオシャレで素敵です。
キャップをあけると梅のいい香りとしっかりした味で、大変飲みやすかったです。

焼酎で漬けた梅酒とは違った味わいがあります。
日本酒のほのかな香りが残り美味しい。

梅酒うめしゅ 紅菊水べにきくすい

・分類:梅酒 リキュール

・画像
(参照:菊水酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:菊水酒造株式会社)

新潟県産の梅と菊水の純米酒がおりなす極上のハーモニー。

菊水酒造の地元、新潟県産の梅を贅沢に使って仕込んだ、とっておきの梅酒ができました。
梅は「越の梅」「小坂梅」「藤五郎梅」を使用。
いずれの梅も粒ぞろいが良く、果肉が多く、肉質がとても密なのが特長です。
菊水の純米酒へ漬け込むことで、梅の風味がたっぷりとしみ込み、押しのある酸味と芳醇な甘みが程よく調和した逸品に仕上がりました。

菊水酒造株式会社

地区:下越
販売時期:通年販売
精米歩合:
原料米:
アルコール度:10度
日本酒度:
酸度:

蔵元情報

・蔵元名:菊水酒造株式会社
・代表銘柄:ふなぐち菊水一番しぼり(ふなぐちきくすいいちばんしぼり)
・住所:新潟県新発田市島潟750
・創業:西暦1881年
・蔵元からのPR:私たちは 感謝と良心を以って 大地の恵みを醸し こころ豊かなくらしを創造します。

蔵元おすすめ商品

梅酒 紅菊水

梅酒 紅菊水

新潟県産の梅と菊水の純米酒がおりなす極上のハーモニー。

菊水酒造の地元、新潟県産の梅を贅沢に使って仕込んだ、とっておきの梅酒ができました。菊水の純米酒へ漬け込むことで、梅の風味がたっぷりとしみ込み、押しのある酸味と芳醇な甘みが程よく調和した逸品に仕上がりました。

大吟醸原酒 ヴィンテージ 2009BY

大吟醸原酒 ヴィンテージ 2009BY

一定の温度・湿度で管理された静かな蔵の奥で貯蔵した大吟醸[原酒]です。
ゆったりと長い年月をかけた熟成によって、その香味はまろやかに変化しました。舌に残るやわらかな味わいと、鼻の奥にふわっと広がる芳醇な薫りが、ほかにはない独創的な大吟醸酒に仕上がっています。 数ある貯蔵酒の中から厳選した逸品を、本数限定で解禁いたします。

菊水のお晩です

菊水のお晩です

「お晩です」は地元新発田地方で「こんばんは」という挨拶言葉。
越後の酒らしい淡麗辛口で、冷やでも熱燗でも、そのキレ味の良さを楽しめます。
酒の肴との相性も良く、毎晩でも楽しめる嬉しい一本です。

梅酒 紅菊水の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃



楽天検索 »»» 梅酒 紅菊水