松乃井 スーパー本醸造 生原酒

口コミ・レビュー
私のふるさとのお酒です。
しっかりとした味わい。さすが松乃井酒造さんです。
松乃井 スーパー本醸造 生原酒
・分類:特別本醸造酒 生酒 原酒
・画像
(参照:オンラインショップ クロステン十日町)
商品説明・特徴など
(参照:新潟の地酒専門店 タカハシヤ)
松乃井 スーパー本醸造 生原酒は既存の概念にとらわれず、自分たちの技術と情熱を傾け造ったお買い得酒の数量限定酒です。
ラベルに目立つマークは五輪マークではなく、蔵人6人が輪になって醸しているイメージ。
酒米や精米歩合は松乃井特別本醸造と同じものを使用し、どこまで大吟醸酒のクオリティに近づけるかをテーマで、松乃井の蔵人6人が挑戦した逸品です。
新潟の地酒専門店 タカハシヤ
仕込みには吟醸酵母を使用し、長期低温発酵にて醸した味わいは限りなく大吟醸に近づけた特別本醸造生原酒。爽やかな香味が楽しめて、酒好きから若い世代や女性と幅広い層に好まれているクオリティ高い1本です。
スペック表
地区 | 中越 |
販売時期 | 通年販売 |
精米歩合 | 58% |
原料米 | 五百万石 こしいぶき |
アルコール度 | 18度 |
日本酒度 | +3 |
酸度 |
蔵元情報

- 蔵元名:株式会社松乃井酒造場
- 代表銘柄:松乃井(まつのい)
- 住所:新潟県十日町市上野50-1
- 創業:西暦1894年
- 蔵元からのPR:赤松林から湧き出ている水、良質な酒米、そして自然豊かな風土、これらを無くして松乃井は醸せません。
当社では、創業当時からの横井戸の水を用い、良質な酒米を自社精米する事により、昔から妥協しない酒造りを行っております。
蔵元おすすめ商品
松乃井 オンナの辛口 ブラックラベル
松乃井酒造杜氏の奥様・古澤布美子さんがプロデュースした大人の女性にオススメの辛口酒です。
一口目のスッキリとしたキレの良さ!
二口目には旨味が緩やかに広がり、何杯飲んでも飲み飽きせず、辛さと旨味の調和の取れた”晩酌酒”。
松乃井 吟醸 越淡麗
松乃井 吟醸 越淡麗は生詰めびん燗の後、びん貯蔵で低温熟成され機械の圧での搾りではない酒袋を重ねてその圧のみで搾る、袋しぼりと言う贅沢な搾り方で、究極の新潟県産酒造適米「越淡麗」を50%%まで精米した上品でフレッシュな果実の香りと柔らかな旨味がうまく調和した吟醸酒です。
松乃井 スーパー本醸造 生原酒
酒米や精米歩合は松乃井特別本醸造と同じものを使用し、どこまで大吟醸酒のクオリティに近づけるかをテーマで、松乃井の蔵人6人が挑戦した逸品です。
仕込みには吟醸酵母を使用し、長期低温発酵にて醸した味わいは限りなく大吟醸に近づけた特別本醸造生原酒。爽やかな香味が楽しめて、酒好きから若い世代や女性と幅広い層に好まれているクオリティ高い1本です。
松乃井 スーパー本醸造 生原酒の飲み方まとめ
呼び方 | 温度 | おすすめ |
---|---|---|
雪冷え | 5℃ | ◎ |
花冷え | 10℃ | ◎ |
涼冷え | 15℃ | ◎ |
冷や | 20℃ | |
日向燗 | 30℃ | |
人肌燗 | 35℃ | |
ぬる燗 | 40℃ | |
上燗 | 45℃ | |
熱燗 | 50℃ | |
飛び切り燗 | 55℃ |
『松乃井 スーパー本醸造 生原酒』は、やや辛口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。
楽天検索 »»» 松乃井 スーパー本醸造 生原酒