Bio菊水 越後姫

口コミ・レビュー
見た目も麗しく、口当たりも良く、とっても飲みやすい。
女性にも喜ばれることうけあいです。
甘すぎずすっきりとしたお酒。
野菜やフルーツがたっぷり使用されているので、健康的に飲酒できるかも。
スムージーみたいな甘みもあり、とても飲みやすかったです。
プレゼントにもおすすめ
Bio菊水 越後姫
・分類 リキュール
・画像
(参照:菊水酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:菊水酒造株式会社)
新潟県自慢のいちご“越後姫”をふんだんに使った酒粕といちごのお酒です。
菊水の清酒をベースに新潟県産の越後姫と菊水の酒粕からできた「さかすけ」※をつかったいちごのお酒です。
果汁はなんと35%。越後姫のピューレを贅沢に使用して本来の風味を際だたせ、「さかすけ」をミックスすることでヨーグルトのような酸味も感じられます。
瑞々しくさわやかな香りと、甘さと酸味のバランスがとれた豊かな味わいをお楽しみいただけます。
もちろん香料や着色料は未使用。素材にこだわる方にもおすすめです。
そのまま冷やしてストレート、もしくは濃厚な味わいなのでオンザロックもおすすめです。《 越後姫とは 》
越後姫は平成8年に生まれた新潟ブランドいちごです。「可憐でみずみずしい新潟のお姫様のようだ」ということからこの名がつけられました。
特長は、なによりも香りが高くて甘く、粒も大きいこと。それに果肉が赤ちゃんの肌のようにつややかで柔らかく、とってもジューシー!まさに感動的なおいしさです。※さかすけ:乳酸菌発酵酒かす「さかすけ」は、新潟県醸造試験場で開発されたものです。
菊水酒造株式会社
地区:下越
販売時期:通年販売
精米歩合:
原料米:
アルコール度:5度
日本酒度:
酸度:
・蔵元名:菊水酒造株式会社
・代表銘柄:ふなぐち菊水一番しぼり(ふなぐちきくすいいちばんしぼり)
・住所:新潟県新発田市島潟750
・創業:西暦1881年
・蔵元からのPR:私たちは 感謝と良心を以って 大地の恵みを醸し こころ豊かなくらしを創造します。
蔵元おすすめ商品
蔵光 ヴィンテージ2017BY
菊水ふなぐちや菊水の辛口など、日常の酒を造り続けてきた菊水酒造。
品質の高さを徹底する中で培われた知識と技術を集結させた酒が「蔵光 」 。
酒造りの行程に蔵の技術を注いだ純米大吟醸です。
無冠帝
ひかえめな香りを立て、さらりと喉を落ちていく心地よさ。
それでいてキレがあるのは、酒の味を支える旨みの中にしっかりとした辛さがあるから。
それはまるで人生のように複雑な味わい。
菊水 純米吟醸 ひやおろし
おだやかな香りとうま味の絶妙なバランス、冷酒からぬる燗まで楽しめる深くコクのある味わい。
ひと夏寝かせ調熱を図り、味わいが十分に乗った状態で生詰しました。
秋晴れの如く天高く澄み渡る旬の酒のため、お早くお召し上がりください。
Bio菊水 越後姫の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | |
「花冷え」 10℃ | |
「涼冷え」 15℃ | |
「冷や」 20℃ | |
「日向燗」 30℃ | |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
楽天検索 »»» Bio菊水 越後姫