菊水 涼風

菊水酒造,下越本醸造酒

当ページのリンクには広告が含まれています

菊水 涼風

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

菊水きくすい 涼風りょうふう

・分類 本醸造酒

・画像
(参照:菊水酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:菊水酒造株式会社)

涼やかな、彩を。

爽やかな風のように、“涼”をはこぶお酒。

陽差しが照りつける夏の一日に、仲間と過ごす休日や晩酌のお供に。
爽やかに味わっていただける、美味しいお酒ができました。
ひと口飲むたびに、のどに「涼風」が吹き抜けていく、
そんな清涼感あふれる季節の味わいをお楽しみください。


“涼やかな風”を表現したラベルデザイン。
ひと目で、涼をはこびます。


爽やかで甘酸っぱいジューシーな味わいが、心をクリアに。
贅沢なリフレッシュタイム。


夏の火照った体も酸味と甘みが癒してくれる。
ひと口で、至福のくつろぎ。


暑い夏でも食欲をそそる、すっきりした味わい。
飲み方も、自分流にアレンジできます。

ボリューム感のある酸味が清涼感をいざないます。

爽やかな甘酸っぱさとジューシーな味わい
「菊水 涼風」は、白ワインに多く含まれるリンゴ酸を多産する酵母を使用しています(リンゴ酸高生産性酵母)。
酵母由来のボリューム感ある酸味としっかりした甘みが奏でるハーモニーが、暑い日でも食欲をそそり清涼感を運びます。

おすすめは、よく冷やしてストレートで。
その他にも、オンザロックやソーダで割ったアレンジなど、さまざまな味わい方で、お楽しみいただけます。

菊水酒造株式会社

地区:下越
販売時期:夏季
精米歩合:70%
原料米:新潟県産米
アルコール度:14度
日本酒度:
酸度:

蔵元情報

・蔵元名:菊水酒造株式会社
・代表銘柄:ふなぐち菊水一番しぼり(ふなぐちきくすいいちばんしぼり)
・住所:新潟県新発田市島潟750
・創業:西暦1881年
・蔵元からのPR:私たちは 感謝と良心を以って 大地の恵みを醸し こころ豊かなくらしを創造します。

蔵元おすすめ商品

蔵光 ヴィンテージ2017BY

蔵光 ヴィンテージ2017BY

菊水ふなぐちや菊水の辛口など、日常の酒を造り続けてきた菊水酒造。
品質の高さを徹底する中で培われた知識と技術を集結させた酒が「蔵光 」 。
酒造りの行程に蔵の技術を注いだ純米大吟醸です。

菊水の純米酒

菊水の純米酒

芳醇な風味は、お燗でさらに味わい深く。 菊水一≪燗上がり≫する純米酒です。

燗にするとコクが強調され、ふくよかな旨味が広がり、冷やではキレの良い飲み口と、それぞれにお楽しみいただけます。
毎日の食事を引き立たせるため、普段の晩酌にもぴったりです。

菊水 純米吟醸 木桶山廃仕込み

菊水 純米吟醸 木桶山廃仕込み

山廃仕込み特有のコクと品の良い柔らかな香り。常温では、その奥深い味わいと香りの絶妙なバランスが楽しめます。ぬるめの燗につけては、際立つコクが口いっぱいに広がり、極上の余韻が続きます。

菊水 涼風の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『菊水 涼風』は、やや甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。