純米大吟醸 八海山 雪室貯蔵三年

口コミ・レビュー
飲み口は非常に優しい。深くもまるくまとまった旨味を感じる一本。
ちびちびとぬる燗がお気に入りです。
口当たり良くキレイな味わい。度数が17度あるのですが、それを感じさせない角の取れた美味しいお酒です。
お値段以上の価値はあります。
純米大吟醸 八海山 雪室貯蔵三年
・分類:純米吟醸酒
・画像
(参照:八海醸造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:八海醸造株式会社)
自然の力を利用して3年間熟成させた日本酒です。
降雪量の豊富な魚沼の地に古くから伝わる低温の食料貯蔵庫「雪室」を酒つくりに活かし、大量の雪を収納した蔵の中で熟成させました。
三度前後という低温が雪によって安定的に保たれます。この環境で三年の歳月をかけまろやかに育った酒です。
地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:50%
原料米:山田錦・ゆきの精・五百万石
アルコール度:17度
日本酒度:-1
酸度:1.5
蔵元情報
・蔵元名:八海醸造株式会社
・代表銘柄:特別本醸造 八海山(とくべつほんじょうぞう はっかいさん)
・住所:新潟県南魚沼市長森1051
・創業:西暦1922年
・蔵元からのPR:越後三山の一つである霊峰八海山の裾野に広がる盆地に酒蔵を構え、真面目な酒造りに励んでおります。
蔵元おすすめ商品
八海山 純米大吟醸 浩和蔵仕込 25%
酒米は兵庫県口吉産の特A山田錦。この超一級の米を精米歩合25%まで磨き込み、小さな麹蓋で細かく調整しながら繊細に丁寧に造り込んでいく。
完成後、マイナス5度で熟成させること3年。栓を開ければ、華やかな香りが飛び出し、ぎゅっと詰まったうまみが舌の上で炸裂する。
きれいに響く酸が後口を爽やかにし、これだけで飲むもよし、食中酒として楽しむもよし。
瓶内二次発酵 あわ 八海山
繊細な泡を楽しむスパークリング日本酒です。
ロの中ではじける泡の秘密は“瓶内二次発酵”。
瓶の中に発酵の過程で生じた炭酸ガスを閉じ込めました。グラスに注いだとき繊細な一筋泡が立つ透明な日本酒です。
フルーティーな香りと上品な甘み、爽やかなスパークリングの口当たりをお楽しみください。
純米酒 八海山 魚沼で候
魚沼地域に暮らす、または他の地域から魚沼へ訪れたお客様に、魚沼の豊かさ素晴らしさを感じていただきたいという想いからつくった魚沼地域限定販売のお酒です。芳醇にして上品な味わいで、魚沼ならではの季節のうつろいに合わせて、冷やしても温めても、お好みの温度でお召し上がりください。
純米大吟醸 八海山 雪室貯蔵三年の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | ◎ |
「日向燗」 30℃ | ◎ |
「人肌燗」 35℃ | ◎ |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『純米大吟醸 八海山 雪室貯蔵三年』は、やや甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。
楽天検索 »»» 純米吟醸 八海山 雪室貯蔵三年