KUBOTA GIN

口コミ・レビュー
KUBOTA GIN
・分類 クラフトジン
・画像
(参照:朝日酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:朝日酒造株式会社)
ブランドコンセプト
現代社会はテクノロジーの進化により利便性は飛躍的に高まってきた半面、デジタル機器や多くの情報に囲まれ、日々多くのストレスにさらされているように思えます。
人々に「くつろぎ」や「癒し」の時間を提供するには何ができるのかを考えていく中で、自然の持つ「癒し」から、四季折々、様々な風景や香りで私たちに「くつろぎ」や「癒し」をもたらす「里山」というキーワードが浮かび上がってきました。
日本の里山は「自然」と「人の手」がともに作り上げた温かみのある自然であり、自然と人間が共存する場です。それは日本の文化遺産と言えるものであり、海外の人にとっても日本の魅力の一つとして感じてもらえるのではないでしょうか。
「KUBOTA GIN」は、「里山」をテーマに「おいしさ」と共に、「くつろぎ」と「癒し」の時間を提供していきたいと考えています。
香りの特長
一番初めにジンらしくジュニパーベリーとコリアンダーシードの香りがきます。その後、5月から6月の新緑の季節の里山をイメージした、森などの自生している木や葉の瑞々しさや清涼感ある香りから、土の香りや下草の香りと、時間の経過とともにさまざまな香りの変化を楽しめるようにしました。
主なボタニカルと特長
- ジュニパーベリー/ジンとしての香りの主体で爽やかな香り
- コリアンダーシード/シトラスや枯草のようなジンらしい香り
- 杉の葉、クロモジ/里山の木々で感じるグリーンな香り
- 笹の葉、ヨモギ/里山の下草を思わせるグリーンな香り
- カモミール/里山の花々を思わせるフローラルな香り
- リコリスルート、舞茸/里山の土っぽさをイメージ
- 甘酒/ほのかな甘み
- 四川青山椒/シトラスのような香りと辛みによるキレ
越路蒸留所について
山、川、森、田んぼといった日本らしい風景が広がる新潟県長岡市。
朝日酒造株式会社
古くから越路(こしじ)と呼ばれるこの地に根ざし、日本酒づくりを続ける朝日酒造の敷地に、越路蒸留所はあります。
日本酒の蔵と同じく、新しい蒸留所も、風土と調和するように設計されました。
花開く春、青田輝く夏、実りの秋から、厳しくも凛と美しい冬まで日本の豊かな自然と共にある越路蒸留所から世界へ
KUBOTA GINをお届けします。
スペック表
| 地区 | 中越 |
| 販売時期 | 通年販売 |
| 精米歩合 | |
| 原料米 | |
| アルコール度 | |
| 日本酒度 | |
| 酸度 |
蔵元情報

- 蔵元名:朝日酒造株式会社
- 代表銘柄:久保田(くぼた)
- 住所:新潟県長岡市朝日880-1
- 創業:西暦1830年
- 蔵元からのPR:酒は時代を映す鏡。好まれる味わいや香りは、食の嗜好が変わればおのずと変わります。その変化を読み取り、目指すは「日本酒の革新」。朝日酒造では「日本酒研究センター」を設置し、基礎研究を実践しています。自社酵母を育種開発し、一部の酒造りに用いているのです。高い理想を実現すべく、進取の精神で挑戦を重ねています。しかし、挑戦のなかでこそ忘れてはならないのが「正道」の精神。お客様の「美味しい」にまっすぐ向き合いつづけます。
蔵元おすすめ商品
得月
新潟県産米「ゆきの精」を精米歩合28%にまで磨き上げたお酒です。
真珠のように磨かれた米の姿はまるで輝く月のようです。
気品ある香味と優しい味わいをお楽しみください。
久保田 萬寿 自社酵母仕込
酒米、精米方法、自社酵母の三つにこだわった醸造を行うことで、これまでになかったエレガントで深みのある酒が誕生しました。口に含めば、存在感のある味わいながら、後味は透き通るようなキレを感じられます。特別な時を彩る重層的な香りは、就職や結婚、新築、昇進や還暦のお祝いなど、人生のなかで幾重にも訪れる節目や記念日にどうぞ。至高のひとときにふさわしい、朝日酒造の技を集結させた一本です。
越州 桜日和
心地よい軽やかな甘さと上品な香気を持つ吟醸酒です。
桜咲く頃に出会える新たな逸品として、春の楽しみが広がります。
香り、甘味、キレが融合した、新しい美味しさを追求したモダンでシャープな純米大吟醸酒。上質で華やかな香り、甘味と酸味が調和した味わい、久保田らしいキレのよさが、口の中でハーモニーを生み出します。友人との気軽な家飲みや、気取らないプレゼントにも。上質な日本酒を、カジュアルに楽しみたい方におすすめの一本。
酒米、精米方法、自社酵母の三つにこだわった醸造で、エレガントで深みのある酒。存在感のある味わいながら、後味は透き通るようなキレ。特別な時を彩る重層的な香りは、就職や結婚、新築、昇進や還暦のお祝いなど、人生のなかで幾重にも訪れる節目や記念日にどうぞ。至高のひとときにふさわしい、朝日酒造の技を集結させた一本です。限定出荷。
高知県の「本柚子」を皮ごと優しく搾り、酸味や苦味が少なく甘味を感じられるように仕上げた果汁を使用しています。穏やかな香りとやさしい酸味の『久保田 千寿 純米吟醸』をベースに、ゆず本来の爽やかな香りとほのかな甘味を引き立てています。果汁感と日本酒感のバランスがよく、ロックでもストレートでも飲みやすい軽やかな飲み口です。
KUBOTA GIN飲み方まとめ
| 呼び方 | 温度 | おすすめ |
|---|---|---|
| 雪冷え | 5℃ | |
| 花冷え | 10℃ | |
| 涼冷え | 15℃ | |
| 冷や | 20℃ | |
| 日向燗 | 30℃ | |
| 人肌燗 | 35℃ | |
| ぬる燗 | 40℃ | |
| 上燗 | 45℃ | |
| 熱燗 | 50℃ | |
| 飛び切り燗 | 55℃ |














