雪男 本醸造

口コミ・レビュー
淡麗辛口のお酒。スッキリしていて食中酒に最適。
北越雪譜由来のキャラクターも可愛いです。
甘さとすっきりとした喉ごし。余韻に辛さを感じます。
ドライなので料理の味を邪魔しません。飲みやすくお勧めです
雪男 本醸造
・分類:本醸造酒
・画像
(参照:新潟の地酒 やまさ)
商品説明・特徴など
(参照:青木酒造株式会社)
軟水仕込を生かした、淡麗辛口のお酒です。熱燗にもお薦めのお酒です。すっきり切れのあるタイプのお酒です。
地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:65%
原料米:五百万石・こしいぶき
アルコール度:15度
日本酒度:+7.5
酸度:1.0
蔵元情報
・蔵元名:青木酒造株式会社
・代表銘柄:鶴齢(かくれい)
・住所:新潟県南魚沼市塩沢1214
・創業:西暦1717年
・蔵元からのPR:日本酒造りに最適な冬期間に仕込み、雪の恵みと越後杜氏の伝統の技を取り入れた正統蔵
蔵元おすすめ商品
鶴齢 純米吟醸 山田錦 生原酒
上立香と含み香は、共に穏やかでほのかにフルーティーな印象、口に含むと山田錦の凝縮された旨味と深いコクを存分に引き出した濃厚で幅のある味わいを持ちながら、高精米による上品な口当たり、キレの良さ、後味の綺麗さを表現したより洗練された味わいに仕上がっています。
牧之 大吟醸
原料米には、酒 米の最高品質を誇る兵庫特A地区東条町産の特上、特等米「山田錦」のみを用いて、日本百名山で知られる巻機山の伏流水を仕込み水に、極限の37%精米まで丁寧に磨き上げて仕込まれています。
優しい香りとフルーティーな味わいが口の中に華やかに広がり、喉を駆け抜けていきます。
この雪解け水のように繊細な味わいの感動を是非ご賞味ください。
鶴齢 特別純米酒 山田錦 おりがらみ
原料米には酒造好適米の最高峰「山田錦」を55%精米、地元の霊峰「巻機山」 の伏流水にて仕込んだ新酒の無濾過生原酒に滓を絡めた特別純米のおりがらみです。
清々しいフルーティーな香りとフレッシュな口当たり、鶴齢らしい山田錦の旨味や甘味、酸味がバランス良く調和する濃厚な味わい、滓が僅かに絡んだ格別の美味しさです。
雪男 本醸造の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | ◎ |
「日向燗」 30℃ | ◎ |
「人肌燗」 35℃ | ◎ |
「ぬる燗」 40℃ | ◎ |
「上燗」 45℃ | ◎ |
「熱燗」 50℃ | ◎ |
「飛び切り燗」 55℃ | ◎ |
『雪男 本醸造』は、辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。
楽天検索 »»» 雪男 本醸造