千代の光 純米吟醸 KENICHIRO 壱度火入れ

もくじ
口コミ・レビュー
レビュー数
2
5
4
3
2
1
バナナのような香りが少し。飲み口はさらっとしていますが、甘味と酸味が押し寄せた後に辛味でキレます。
これはかなり美味いです。
スッキリ系のお酒。キレも良く食事に会います。
最初に甘味を感じますが、その後の軽快なキレ味のおかげでいくらでも飲めちゃいます。
千代の光 純米吟醸 KENICHIRO 壱度火入れ
・分類:純米吟醸酒
・画像
(参照:千代の光酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:千代の光酒造株式会社)
フレッシュな果実感を生かすために酒が新鮮な状態のまま瓶燗しました。
封切り直後は鮮烈な瑞々しさが広がり、その後は徐々に味が馴染み調和した旨味が現れます。
地区:上越
販売時期:通年販売
精米歩合:50%
原料米:越淡麗
アルコール度:16度
日本酒度:-5
酸度:2.1
蔵元情報
・蔵元名:千代の光酒造株式会社
・代表銘柄:千代の光 特別本醸造(ちよのひかり とくべつほんじょうぞう)
・住所:新潟県妙高市大字窪松原656
・創業:西暦1860年
・蔵元からのPR:酒造りの環境、水がよく、原料米を吟味した丁寧な酒造り
蔵元おすすめ商品
千代の光 純米吟醸 KENICHIRO 参割麹仕込
日本酒を形成する源泉ともいえる麹米を通常より多い1.5倍の量(全体の三割)使用しました。麹由来の風味とコクをお楽しみください。
千代の光 純米吟醸 KENICHIRO 遠心にごり酒 瓶火入れ
遠心分離機を活用した純米吟醸のにごり酒。品の良い果実香とクリーミーな味わいが楽しめます。
千代の光 越淡麗 純米大吟醸
究極の酒米「越淡麗」を35%まで磨き、長期低温醗酵で醸した純米大吟醸です。
上品な香りとさわやかで深みのある味わいをお楽しみ下さい。
千代の光 純米吟醸 KENICHIRO 壱度火入れの飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | ◎ |
「日向燗」 30℃ | |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『千代の光 純米吟醸 KENICHIRO 壱度火入れ』は、甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。
楽天検索 »»» 千代の光 純米吟醸 KENICHIRO 壱度火入れ