真野鶴の鬼ころし

尾畑酒造,佐渡本醸造酒

当ページのリンクには広告が含まれています

真野鶴の鬼ころし

口コミ・レビュー

レビュー数 2
5
50%
4
50%
3
0%
2
0%
1
0%

さらっとしていてまるで水のようにスイスイと入っていきます。
それでいてしっかりと日本酒の風味や香りが残るスゴイ酒です。
どんなジャンルの料理と合わせても味を殺さない、究極の食の友だと思います

夏の晩酌に。暑い日はスッキリとした辛口がウマいです

真野鶴まのつるおにころし

・分類:本醸造酒

・画像
(参照:尾畑酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:尾畑酒造株式会社)

佐渡の荒海をイメージさせる、男性的な超辛口。しかも飲み飽きしない通好みの酒です。

地区:佐渡
販売時期:通年販売
精米歩合:60%
原料米:五百万石・こしいぶき
アルコール度:15度
日本酒度:+15〜
酸度:1.1〜1.3

蔵元情報

・蔵元名:尾畑酒造株式会社
・代表銘柄:真野鶴(まのつる)
・住所:新潟県佐渡市真野新町449
・創業:西暦1892年
・蔵元からのPR:米・水・人、そして佐渡−四つの宝を和して醸す「四宝和醸」を掲げ、盃を重ねる毎に旨みが増す酒造りを。

蔵元おすすめ商品

深静 MIJO ~Deep Silence~ circle20 純米大吟醸

佐渡金山秘蔵古酒 真野鶴大吟醸BY2018

2024年7月27日、佐渡金山がユネスコ世界文化遺産に登録されました。尾畑酒造ではこの佐渡金山坑道で数種類のお酒を熟成させています。

【佐渡金山秘蔵古酒「真野鶴大吟醸原酒BY2018」】
佐渡金山坑道で寝かせた大吟醸原酒の古酒
リンゴ蜜、くろすぐりやナツメグ、イチジクなどの熟成したフルーツの複雑なレイヤーとフレーバーが味わえる貴重な限定酒です。

真野鶴 純米大吟醸原酒 KURA MASTER2020プラチナ賞受賞

真野鶴 純米大吟醸原酒 KURA MASTER2020プラチナ賞受賞

フランスはパリで開催されている日本酒コンペティションKura Master2020の純米大吟醸部門最高賞のプラチナ賞を受賞した「真野鶴・純米大吟醸原酒」。
酒米は佐渡相田ライスファーミングの牡蛎殻農法で栽培した朱鷺と暮らす郷づくり認証米の「越淡麗」。
イチジクやトロピカルフルーツの香りやスパイシーな香味が合わさったフルボディのお酒です。
和食のみならず、フレンチにも合わせてお召し上がり下さい。

越 真野鶴 純米吟醸無濾過生原酒

越 真野鶴 純米吟醸無濾過生原酒

佐渡産「越淡麗」を最新の協会酵母「1901」で仕込ました。
洋ナシ系の華やかな吟醸香が楽しめます。

真野鶴の鬼ころしの飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『真野鶴の鬼ころし』は、辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。


楽天検索 »»» 真野鶴の鬼ころし