麒麟山 伝統辛口

口コミ・レビュー
新潟を代表する淡麗辛口の日常酒。
日本酒の基準になるお酒だと思います。
喉越しも良く、するする飲んでしまいます!
最高の食中酒。
飲みやすくも味があり、肉にも魚にも和食にも洋食にも邪魔をすることなく合うお酒。
スッキリとした辛口で、ほんのりフルーティーで、くせが少なく何杯でも飲めますね。
麒麟山 伝統辛口
・分類:普通酒
・画像
(参照:麒麟山酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:麒麟山酒造株式会社)
長年地域の人に愛されてきた、伝統的な淡麗辛口。麒麟山酒造の原点です。
気がつくと日常の中に、笑顔のそばにいつもある。
爽快でキレのある、飲み飽きしない定番酒です。
わたしのいつもの麒麟山
地域の人々に愛され日々飲まれているこの伝辛は、私の生活のなかにも無くてはならないものです。
季節の食材と共に楽しむときの旨さは例えようがありません。スッキリとした中に後を引く旨みがあり、そのあとスッとキレてゆく。
だから飲み飽きしないんです。とにかく毎日飲みたいし、季節に応じて燗酒もいいし、冷やすと香りが立ってくるところも好きです。
自宅や料飲店で場所を選ばず、いつもの伝辛をしみじみと飲む。
専務取締役製造部長・杜氏|長谷川 良昭
地区:下越
販売時期:通年販売
精米歩合:65%
原料米:五百万石・こしいぶき
アルコール度:15度
日本酒度:+6
酸度:1.3
蔵元情報
・蔵元名:麒麟山酒造株式会社
・代表銘柄:麒麟山(きりんざん)
・住所:新潟県東蒲原郡阿賀町津川46
・創業:西暦1843年
・蔵元からのPR:創業より一貫して淡麗辛口の酒造りにこだわっています。
また地元産酒米だけで使用する酒造りを目指し、地元生産農家と共に良質な酒米づくりの技術追求を行なっております。
蔵元おすすめ商品
麒麟山 一片氷心
澄んだ飲み口とやわらかな香り。
麒麟山の麓からお届けするフレッシュで清涼感あふれる夏季限定の生酒です。
冷やしてお楽しみください。
麒麟山 伝統辛口原酒
代表銘柄の「伝統辛口」を21%の原酒で味わえる力強い一本。濃厚な味わいと爽快な飲み口が人気の限定蔵出し銘柄。(愛称「伝辛原酒」)新潟・奥阿賀産米100%使用。
飲み方はストレートやロックがおすすめです。
麒麟山 益々繫盛
各種お祝いや贈答品に、インパクトのあるおめでたいお酒です。
中のお酒は麒麟山の定番酒「伝統辛口」です。
麒麟山 伝統辛口の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | ◎ |
「日向燗」 30℃ | ◎ |
「人肌燗」 35℃ | ◎ |
「ぬる燗」 40℃ | ◎ |
「上燗」 45℃ | ◎ |
「熱燗」 50℃ | ◎ |
「飛び切り燗」 55℃ |
『麒麟山 伝統辛口』は、辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。
楽天検索 »»» 麒麟山 伝統辛口