越後美人 純米吟醸 雪室貯蔵酒

上越酒造,上越純米吟醸酒

当ページのリンクには広告が含まれています

越後美人 純米吟醸 雪室貯蔵酒

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

越後美人えちごびじん 純米吟醸じゅんまいぎんじょう 雪室貯蔵酒ゆきむろちょぞうしゅ

・分類:純米吟醸酒

・画像
(参照:立原商店)

商品説明・特徴など

(参照:立原商店)

兵庫県産の山田錦でもとを造り、新潟県産五百万石で仕込んど純米吟醸酒です。
28日かけてゆっくりと醸し、昔ながらの槽で二昼夜かけてしぼり上げました。
4月から12月の間雪室で貯蔵し、熟成させました。
香り華やかで奥行きのあり、やわらかな味わいです。

地区:上越
販売時期:冬季
精米歩合:麹米40%・掛米50%
原料米:五百万石・山田錦
アルコール度:16〜17度
日本酒度:+2
酸度:1.7

蔵元情報

・蔵元名:上越酒造株式会社
・代表銘柄:越後美人(えちごびじん)
・住所:新潟県上越市飯田508
・創業:西暦1804年
・蔵元からのPR:社長自ら杜氏をつとめ、飲み飽きのしないお酒をつくっております。
 全てのお酒を昔ながらの槽(フネ)で二昼夜かけて搾っております。

蔵元おすすめ商品

越後美人 一日20本限定吟醸

越後美人 一日20本限定吟醸

その日の味を大切に、1日20本限定で瓶詰めしたお酒。
吟醸酒をベースに、大吟醸酒を20%ほどブレンドしました。
ラベルは1本1本蔵元の手書きで、シリアルナンバーが付いています。
奥ゆかしい日本女性のように控えめで、きつさのない上品な香りと、後を引く余韻はまさに越後美人といった名前にふさわしい逸品です。
シャープなキレが自慢の辛口タイプのお酒です。

越の若竹 SANDO 純米大吟醸酒 生原酒

越の若竹 SANDO 生原酒 純米大吟醸

酒造好適米【山田錦】を35%まで磨いて作った、繊細な甘さとコク・適度な酸味が楽しめ、ワインのようなフルーティーなお酒です。 【生原酒】ですので、冷やしてお召し上がりいただき、繊細な味をお楽しみください。

越後美人 特別本醸造酒

越後美人 特別本醸造酒

柔らかな口当たりでアルコールのきつさがなく食中酒としておすすめです。
冷から熱燗までいろいろとお楽しみいただけます。

越後美人 純米吟醸 雪室貯蔵酒の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『越後美人 純米吟醸 雪室貯蔵酒』は、やや辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» 越後美人 純米吟醸 雪室貯蔵酒