特別限定品 純米大吟醸 すがな

下越,近藤酒造純米大吟醸酒

当ページのリンクには広告が含まれています

特別限定品 純米大吟醸 すがな

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

特別限定品とくべつげんていひん 純米大吟醸じゅんまいだいぎんじょう すがな

・分類 純米大吟醸酒

・画像
(参照:近藤酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:近藤酒造株式会社)

数量限定の純米大吟醸。

ほのかな吟醸香で柔らかな旨味を感じられるお酒です。
酒米は新潟県が独自に開発した「越淡麗」を100%使用。
洗米から搾りまで一つ一つの工程を手作業で製造しています。
清らかな水のようなスッキリとした飲み口が特徴の淡麗な純米大吟醸です。

近藤酒造株式会社

地区:下越
販売時期:通年販売
精米歩合:40%
原料米:越淡麗
アルコール度:17度
日本酒度:+5
酸度:1.5

蔵元情報

・蔵元名:近藤酒造株式会社
・代表銘柄:純米吟醸 越乃鹿六(こしのかろく)
・住所:新潟県五泉市吉沢2-3-30
・創業:西暦1865年
・蔵元からのPR:五泉市は、五つの泉の湧くところといわれ水が豊富で、水質が良く酒造りには適した所である。

蔵元おすすめ商品

酔星 本醸造

酔星 本醸造

毎日の晩酌のお供となる本醸造。
野積流の酒造りの技を受け継ぎ、今も変わらぬ製法で造られる一本です。
新潟清酒といえば「淡麗辛口」ですが、淡麗の伝統を受け継いだお酒です。キレの良さと飲み飽きしない酒質が特徴です。

特別限定品 純米大吟醸 すがな

特別限定品 純米大吟醸 すがな

1.【水のこだわり】毎年寒の入りから九日目に、菅名岳の中腹から湧き出る清水を仕込の水にするこだわり。
2.【米のこだわり】、安全安心にこだわり平成15年から酒米づくりを開始。その米で作った純米大吟醸。
3.【ネーミングのこだわり】ブナの林群生する山「菅名岳」は安らぎ、憩い、和み、潤いを与えてくれる。

菅名岳 特別純米生原酒 九

菅名岳 特別純米生原酒 九

限定酒特別純米「九(きゅー)」のこれまた限定酒の生原酒。
原料米は蔵自ら丹精込めて仕込んだ「越淡麗」を100%使用し、辛口で生原酒のフレッシュ感とふくよかな旨みを楽しめます。
純米酒でありながら、菅名岳らしいスッキリとした飲み口が特徴。

特別限定品 純米大吟醸 すがなの飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『特別限定品 純米大吟醸 すがな』は、辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» 特別限定品 純米大吟醸 すがな