銀の翼 特別本醸造

原酒造,中越特別本醸造酒

当ページのリンクには広告が含まれています

銀の翼 特別本醸造

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

ぎんつばさ 特別本醸造とくべつほんじょうぞう

・分類:特別本醸造酒

・画像
(参照:丸山酒店)

商品説明・特徴など

(参照:丸山酒店)

銀の翼特別本醸造は、ふるさとの蔵人が童心を失わない大人達の為に、丹念に醸した特別本醸造です。
麹の造りが丁寧かつ低温長期熟成を施され、日本酒度+10という大辛口ながら酒質に厚みがあり、マイルドな辛口タイプの味わいで、冷やして・ぬる燗でお楽しみ頂けます。

童謡の「浜千鳥」は大正八年に柏崎を訪れた作詞者の鹿島鳴秋は、どこかメランコリックな日本海の海の色に魅せられこの詩を書き上げたといわれています。
清酒 銀の翼の名はこの「浜千鳥」の一節からとったもので、この詩の持つ優しさを、味わいの中に表現しました。
また、新しい試みとして昨年から原料米を「楽風舞」(らくふうまい)に変更しています。
「楽風舞」は清酒と泡盛の両方に適した画期的な原料米で、全てを契約栽培米で賄っています。

地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:60%
原料米:楽風舞
アルコール度:15〜16
日本酒度:+10
酸度:1.45

蔵元情報

・蔵元名:原酒造株式会社
・代表銘柄:越の誉(こしのほまれ)
・住所:新潟県柏崎市新橋5番12号
・創業:西暦1814年
・蔵元からのPR:郷土の誉れとなるような、人に愛され、親しまれる酒を醸したい。
 創業以来、変わりなく受け継がれる酒造りの精神。越後柏崎の風土、そして杜氏や蔵人たちのひたむきな情熱で醸す一滴。

蔵元おすすめ商品

越の誉 純米梅酒

越の誉 純米梅酒

丁寧に醸し上げた新潟県産米100%の純米酒に新鮮な梅をたっぷりと漬け込み、美味しい梅のエキスを閉じ込めました。
華やかな梅の香りと甘ずっぱい爽やかな味わいがたまらない日本酒仕込みの梅酒です。
愛らしいボトルでご自宅用だけでなくプレゼントにもぴったり。

越の誉 淡麗純米 彩

越の誉 淡麗純米 彩

酒どころ新潟の代名詞「淡麗辛口」。
淡麗な酒質でありながら、しっかりと旨味をたたえた純米酒です。
蔵人たちの情熱と柏崎の地酒としてのプライドが芯のある味わいに醸し上げる。
柏崎の米・水・人、そして継承されてきた酒造りの技が一体となりこの酒が誕生するのです。
軽い酒質でキレが良いので魚との相性は抜群に良く、食中酒としてお楽しみいただけます。
新潟柏崎の風土が育んだ伝統の純米酒です。

越の誉 純米大吟醸十年秘蔵酒 蔵の至宝

越の誉 純米大吟醸十年秘蔵酒 蔵の至宝

地震により酒蔵五棟が全壊。大きな被害を受けた新潟県柏崎市の原酒造。
大量の日本酒が水の泡になってしまいましたが、崩れ落ちた酒蔵から奇跡的に助け出された純米大吟醸のタンクが一本ありました。
その強運なお酒は蔵元にとって希望の光、宝物でした。
そんなお酒が十年の年月を刻み円熟の極みとなりました。
万感の想いを込めて送り出す「蔵の至宝」原酒造の復興十年の歩みと共に熟成したお酒です。

銀の翼 特別本醸造の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『銀の翼 特別本醸造』は、辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。


楽天検索 »»» 銀の翼 特別本醸造