姫の井 原酒

口コミ・レビュー
レビュー数
0
5
4
3
2
1
姫の井 原酒
・分類:本醸造酒 原酒
・画像
(参照:石塚酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:石塚酒造株式会社)
加水を行わないお酒。もち米四段仕込の深い味わいとコクがお楽しみ頂けます。
そのまま、お飲みいただいても結構ですが、ロックや炭酸割り、レモン果汁を少し入れたり等でも美味しくお召し上がり頂けます。
地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:65%
原料米:酒造好適米
アルコール度:19度
日本酒度:+3
酸度:
蔵元情報
・蔵元名:石塚酒造株式会社
・代表銘柄:姫の井(ひめのい)
・住所:新潟県柏崎市高柳町岡野町1820-2
・創業:西暦1912年
・蔵元からのPR:四段目にモチ米を使った、数少ない製法を続けています。だから、端麗辛口だけではなく、コクと旨味がある酒に仕上がっています。
蔵元おすすめ商品
ちょっと変わった甘酒
クエン酸を多く含む白麹を100%使用。酸味のあるちょっと変わった甘酒です。
酸味が強く溶けるイメージからイラストはドクロです。
レモネードのような味わい。ソーダ割もおすすめです。温めるとホットレモネードのような味わいです。白麹といいながら茶色っぽい麹なので甘酒も茶色っぽいです。
姫の井 門出の酒
門出の名を冠した本醸造酒。様々なお祝い事にご利用いただけます。
通常の三段仕込みに加えてもう一段、四段仕込みの酒です。
その四段目に、モチ米を使って仕込んでいます。
ヒメノイ ishoni イショニ おりがらみ生原酒
直汲みによる微炭酸と、おりを加えたishoni(イショニ)の春バージョン。
より食中適正を上げるために甘みを従来より抑えバランス感がアップ。色々なシーンで活躍する仕上がりです。
姫の井 原酒の飲み方まとめ
準備中!
楽天検索 »»» 姫の井 原酒