ちょっと変わった甘酒

石塚酒造,中越甘酒

当ページのリンクには広告が含まれています

ちょっと変わった甘酒

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

ちょっとわった甘酒あまざけ

・分類 甘酒 ノンアルコール

・画像
(参照:石塚酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:石塚酒造株式会社)

クエン酸を多く含む白麹を100%使用。酸味のあるちょっと変わった甘酒です。
酸味が強く溶けるイメージからイラストはドクロです。
レモネードのような味わい。ソーダ割もおすすめです。温めるとホットレモネードのような味わいです。白麹といいながら茶色っぽい麹なので甘酒も茶色っぽいです。
賞味期限は3週間~1か月程度です。

地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:
原料米:
アルコール度:0度
日本酒度:
酸度:

蔵元情報

・蔵元名:石塚酒造株式会社
・代表銘柄:姫の井(ひめのい)
・住所:新潟県柏崎市高柳町岡野町1820-2
・創業:西暦1912年
・蔵元からのPR:四段目にモチ米を使った、数少ない製法を続けています。だから、端麗辛口だけではなく、コクと旨味がある酒に仕上がっています。

蔵元おすすめ商品

姫の井 秋上りかめぐち酒

姫の井 秋上りかめぐち酒

かめぐち酒は、二月には搾りたて、十月下旬は夏を低温で越させた秋上りと、同じ酒で季節によって違った味わいを楽しめるお酒です。
お歳暮などの贈り物や年末年始のお祝いの席など多くの人が集まる席でひしゃくで掬いながら楽しんで飲めるお酒です。

姫の井 純米大吟醸

姫の井 純米大吟醸

果物を思わせる香りとしっかりとした米の甘みを引き出しました。乾杯酒等に向いたお酒。香りが広がるような酒器をお使い頂くとより香りをお楽しみ頂けるのでおすすめです。新潟の酒蔵しか使えない新しい酵母を使用しています。

ヒメノイ mochimo50 モチモ おりがらみ

mochimoのおりがらみバージョン。もともと秋口まで熟成させる予定が、中間の仕上がりが素晴らしく急遽商品化。

マスカット風の甘みそのままに、かすかなガス感が心地よく、クセになる人続出の純米大吟醸。

ちょっと変わった甘酒の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃