純米大吟醸 別誂 山田錦50 宝山

口コミ・レビュー
純米大吟醸 別誂 山田錦50 宝山
・分類 純米大吟醸酒
・画像
(参照:たからやま醸造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:たからやま醸造株式会社)
酒米の王様「山田錦」の純米大吟醸
お客様への日頃の感謝を込めて、特別にあつらえた純米大吟醸です。「酒米の王様」と名高い兵庫県産の山田錦を50%まで磨き上げて使用しています。フルーティな香りと山田錦の旨みを引き出した味わいは、酒好きをうならせるほど。素材の良さを最大限に活かした、宝山自慢の逸品です。
お客様への日頃の感謝を込めて
この酒は、特別にあつらえたものです。だからこそ、50%まで磨き上げた山田錦の純米大吟醸でありながら、この価格で販売しています。そのため売り切れ後、来季の製造・再販は予定しておりません。気に入った方は、在庫があるうちに、お早めにお買い求めください。
地区:下越
販売時期:限定
精米歩合:50%
原料米:山田錦
アルコール度:15度
日本酒度:
酸度:
蔵元情報
・蔵元名:たからやま醸造株式会社
・代表銘柄:たからやま
・住所:新潟県新潟市西蒲区石瀬1380
・創業:西暦1885年
・蔵元からのPR:杜氏を始め社員全員で一冬楽しく仕込んだお酒と、創業130年の伝統をご提供いたします。
蔵元おすすめ商品
造り酒屋の麴甘酒 イチゴ
ジュースや加工用液体を仕入れたわけではなくイチゴそのものを仕入れて、蔵人がすりつぶしブレンドをしています。
保存料、着色料などは入れておりません。
自然なイチゴをブレンドしたイチゴ甘酒。

たからやま NOBLE
NOBLE(ノーブル)は日本語で貴族を意味します。このNOBLEシリーズは毎年の仕込みの一部を日本酒(NOBLEシリーズ)で仕込むことにより名前が変わってきます。貴族の名前には10種類あり10年かけて完成していくシリーズになります。
★階級について※1年、2年と仕込む毎に階級が上がります
TAKARAYAMA コシヒカリ 生原酒
「未開封の米袋」をテーマに封を切るまで最低限の情報以外、他の一切の情報を非公開とし先入観なしで飲んでいただきたいという思いで造りました。
新潟県の食中酒として「新潟淡麗」の味わいを表現し、飲みやすい酒質にしています。
酒米を用いらず全量食用米「コシヒカリ」を用いており蔵独自の味わいを感じ取って頂ければ幸いです。
純米大吟醸 別誂 山田錦50 宝山の飲み方まとめ
| 「雪冷え」 5℃ | ◎ |
| 「花冷え」 10℃ | ◎ |
| 「涼冷え」 15℃ | ◎ |
| 「冷や」 20℃ | ◎ |
| 「日向燗」 30℃ | ◎ |
| 「人肌燗」 35℃ | |
| 「ぬる燗」 40℃ | |
| 「上燗」 45℃ | |
| 「熱燗」 50℃ | |
| 「飛び切り燗」 55℃ |
『純米大吟醸 別誂 山田錦50 宝山』は、やや甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。










