鶴齢 特別純米 爽醇

青木酒造,中越特別純米酒

当ページのリンクには広告が含まれています

鶴齢 特別純米 爽醇

口コミ・レビュー

レビュー数 1
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%

すっきりした酸味と爽やかな米の旨味。
しかしけっしてさっぱり過ぎることはありません。さすがのバランス。さすが鶴齢。

鶴齢かくれい 特別純米とくべつじゅんまい 爽醇そうじゅん

・分類:特別純米酒

・画像
(参照:お酒の通販 いまでや)

商品説明・特徴など

(参照:地酒屋サンマート)

三百有余年の歴史と魚沼の厳しい冬に育まれ、酒の旨みが凝縮された芳醇な銘酒「鶴齢」の限定醸造、夏酒第二弾となるアルコール14%の軽快な特別純米酒「爽醇」です。
暑い日々に気軽に飲めるよう低アルコールで仕上げた軽快な味わいながら、鶴齢らしい旨みのある夏酒です。
原料米には、国産米を使用し55%精米、酒造りに適した霊峰「巻機山」 の伏流水で仕込み、パストライザーと呼ばれる機械で瓶火入れ・急速冷却することにより、生酒のようなフレッシュな清涼感を残した特別純米酒です。
微かにレモンイエロー照りのある色調、鶴齢らしい米の旨みと食欲をそそる柑橘系の酸味が調和した清涼感のある酒質、ついもう一杯飲んでしまう軽快な美味しさです。
夏仕様の涼やかなデザインが表現するように、夏本番の暑い日々にキンキンに冷してスッキリとお楽しみ下さい。

地区:中越
販売時期:7月頃
精米歩合:55%
原料米:
アルコール度:14度
日本酒度:+4
酸度:1.2

蔵元情報

・蔵元名:青木酒造株式会社
・代表銘柄:鶴齢(かくれい)
・住所:新潟県南魚沼市塩沢1214
・創業:西暦1717年
・蔵元からのPR:日本酒造りに最適な冬期間に仕込み、雪の恵みと越後杜氏の伝統の技を取り入れた正統蔵

蔵元おすすめ商品

鶴齢 直汲み 特別純米酒 越淡麗 無濾過生原酒

鶴齢 直汲み 特別純米酒 越淡麗 無濾過生原酒

酒造期だけの超限定品、個性的なシリーズの中でも一際インパクトのある越淡麗の直汲み無濾過生原酒です。
新酒らしい麹由来の甘みを含んだ香り、直汲みらしい独特のガス感、濃厚な旨みとコクが広がる幅のある味わいながら、
酸味もしっかりしていて厚みがあり、バランス良く、切れ味があってフレッシュな美味しさです。

鶴齢 純米大吟醸 初呑み切り 厳選原酒

鶴齢 純米大吟醸 初吞み切り 厳選原酒

通常販売されている、「鶴齢 純米大吟醸」の原酒です。
香り良い、旨味のあるバランスが良好な加水してない原酒ならではの力強い味わいが楽しめます。

鶴齢 純米大吟醸3rd 通常版

鶴齢 純米大吟醸3rd 通常版

10年の歳月をかけ、マイナス5℃の環境下で熟成させたこの1本は、創業300周年を迎えた青木酒造がいま考えうる最高の酒質を目指したもの。
雑味なく澄み切った味わいと柔らかい飲み口が特徴です。
2ndと同様の製法で作られた酒を黒のクリア瓶に詰めました。

鶴齢 特別純米 爽醇の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『鶴齢 特別純米 爽醇』は、辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» 鶴齢 特別純米 爽醇