からくち 白龍

口コミ・レビュー
レビュー数
0
5
4
3
2
1
からくち 白龍
・分類:普通酒
・画像
(参照:白龍酒造株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:白龍酒造株式会社)
「からくち 白龍」はその名の通り、自信を持ってお薦めする辛口の日本酒です。
白龍酒造株式会社
スッキリした辛口は、料理を味わいながらほどよいお燗で飲んでいただければ、料理の味をよりひきたてて、飲み飽きしないお酒です。
白龍の蔵人の間でも人気があり、“晩酌酒 人気ベスト3”のひとつになっている、毎日の晩酌にピッタリの酒です。
蒼龍の青の色のように、キリっとした辛口の味わいを持っていることから、ラベルには蒼龍(青い龍)を描いています。
スペック表
| 地区 | 下越 |
| 販売時期 | 通年販売 |
| 精米歩合 | 70% |
| 原料米 | 五百万石等 |
| アルコール度 | 15度 |
| 日本酒度 | +9 |
| 酸度 | 1.2 |
蔵元情報
・蔵元名:白龍酒造株式会社
・代表銘柄:大吟醸 白龍(だいぎんじょう はくりゅう)
・住所:新潟県阿賀野市岡山町3-7
・創業:西暦1839年
・蔵元からのPR:地元農家と契約栽培し、酒造りに最適な米や有機農法栽培の米などを使用して、いい酒造りを目指しています。
蔵元おすすめ商品
白龍 越の梅酒
「越の梅酒」 は、原材料を吟味して、こだわりを持って造っている、日本酒の蔵元ならではの純米酒仕込みの梅酒です。
ベースとなる清酒に新潟県産の酒米100%使って醸し た本格的な【純米酒の原酒】を使い、高品質な梅として有名な新潟県田上町産の【越の梅】をじっくりと漬け込んでいます。
特撰大吟醸 笹屋茂左衛門
酒米の最高品種「山田錦」と「越淡麗」を38%に高精白し、米の芯だけを贅沢に使い、低温でゆっくりと醸した酒の、芳醇な香りとあくまでも淡麗なその最上級の匠の味をご賞味いただけます。
白龍 越後育ち 純米大吟醸
新潟県産米を100%使用。越後杜氏が醸した、淡麗辛口の純米大吟醸です。アルコール分15度。淡麗辛口。冷や・常温がお勧め。
からくち 白龍の飲み方まとめ
| 「雪冷え」 5℃ | ◎ |
| 「花冷え」 10℃ | ◎ |
| 「涼冷え」 15℃ | ◎ |
| 「冷や」 20℃ | ◎ |
| 「日向燗」 30℃ | ◎ |
| 「人肌燗」 35℃ | ◎ |
| 「ぬる燗」 40℃ | ◎ |
| 「上燗」 45℃ | ◎ |
| 「熱燗」 50℃ | ◎ |
| 「飛び切り燗」 55℃ | ◎ |
『からくち 白龍』は、辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。
楽天検索 »»» からくち 白龍











