公乃松 純米大吟醸

田中酒造,上越純米大吟醸酒

当ページのリンクには広告が含まれています

公乃松 純米大吟醸

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

公乃松きみのまつ 純米大吟醸じゅんまいだいぎんじょう

・分類 純米大吟醸酒

・画像
(参照:田中酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:田中酒造株式会社)

創業寛永二〇年(1643年)。
公乃松(後の能鷹)が醸されて、今年で380年。

徳川の時代より続く酒造りの粋を集め、再び『公乃松』を冠した記念酒を造りました。
ぜひご賞味ください。

地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:38%
原料米:新潟県産米
アルコール度:16度
日本酒度:
酸度:

蔵元情報

・蔵元名:田中酒造株式会社
・代表銘柄:上撰黒松 能鷹(のうたか)
・住所:新潟県上越市長浜129-1
・創業:西暦1643年
・蔵元からのPR:当社裏山の横井戸から湧き出す豊富な自然水が淡麗うま口の酒能鷹の味を醸しだしています。

蔵元おすすめ商品

能鷹 純米大吟醸

能鷹 純米大吟醸

原料米のうまみを十分に生かしたお酒です。
吟醸らしい品のある香りを持ちつつ、純米酒らしい力強さを感じます。
辛口で飲み飽きしない口当たりで、後味も酸が程好く利き切れ味を持たせています。
お勧めは軽く冷してどうぞ。もちろんお好みで常温や燗酒にしてもこのお酒の特徴を味わえます。

能鷹 純米大吟醸 上杉謙信ラベル

能鷹 純米大吟醸 上杉謙信ラベル

漫画・アニメ界の巨匠 松本零士氏の監修によりキャラクター化された47都道府県の銘将と、各地の銘酒のコラボレーション企画。
新潟県代表「能鷹 純米大吟醸」です。
新潟県産”越淡麗”を50%まで磨いた、やわらかな吟醸香と米の旨さが活きたお酒です。

能鷹 吟醸

能鷹 吟醸

吟醸酒のフルーティーな香りを楽しむ爽やかな酔い心地のお酒です。冷やして食前酒、乾杯酒に最適です。

公乃松 純米大吟醸の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『公乃松 純米大吟醸』は、やや甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。