越乃松亀 純米大吟醸原酒

口コミ・レビュー
レビュー数
0
5
4
3
2
1
越乃松亀 純米大吟醸原酒
・分類:純米大吟醸酒 原酒
・画像
(参照:ベルーナグルメショッピング)
商品説明・特徴など
(参照:ベルーナグルメショッピング)
日本酒の最高峰にふさわしい、ふくよかな味わいと穏やかな芳香。
ベルーナグルメショッピング
白身魚のお刺身などと相性◯です。
10℃以下まで冷やして、濃厚な味わいをお楽しみください。
スペック表
地区 | 中越 |
販売時期 | 通年販売 |
精米歩合 | 50% |
原料米 | 国産米 |
アルコール度 | 17度 |
日本酒度 | ±0 |
酸度 |
蔵元情報

- 蔵元名:関原酒造株式会社
- 代表銘柄:群亀(ぐんき)
- 住所:新潟県長岡市関原町一丁目1029番地1
- 創業:西暦1716年
- 蔵元からのPR:関原酒造はこれからも美味しい酒を届けるべく、昔と変わることなく良酒醸出に心血を注ぎ続けている。
蔵元おすすめ商品
越後長岡藩 吟醸酒
選び抜いた酒造好適米を55%まで精米し原料に使用。江戸時代中期、享保元年 (1716)より連綿と受け継がれた寒造りの技で醸した吟醸酒。
果実を思わせる華やかな香りと深みのある甘口の味わいは10℃以下まで冷やして戴きますと一段と引き立ちます。
越後長岡藩 特別純米酒
60%まで磨き上げた米どころ新潟の酒造好適米「五百万石」のみを原料に江戸時代中期、享保元年(1716)の創業以来、脈々と受け継がれた匠の技で醸した特別純米酒。
原料米に由来するお米の風味は冷やしてキレのよさを、温めて膨らみを感じる辛口の味わいと相まって日本酒通に愛されている逸品です。
升亀 生貯蔵酒
火入れ1回で仕上げる、搾りたてのキリッとした風味が絶妙。
冷蔵庫でよく冷やすと、淡麗辛口のすっきりとした味わいを一層お楽しみいただけます。
越乃松亀 純米大吟醸原酒の飲み方まとめ
呼び方 | 温度 | おすすめ |
---|---|---|
雪冷え | 5℃ | ◎ |
花冷え | 10℃ | ◎ |
涼冷え | 15℃ | ◎ |
冷や | 20℃ | ◎ |
日向燗 | 30℃ | |
人肌燗 | 35℃ | |
ぬる燗 | 40℃ | |
上燗 | 45℃ | |
熱燗 | 50℃ | |
飛び切り燗 | 55℃ |
『越乃松亀 純米大吟醸原酒』は、やや甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。
楽天検索 »»» 越乃松亀 純米大吟醸原酒