峰乃白梅 本醸造

峰乃白梅酒造,下越本醸造酒

当ページのリンクには広告が含まれています

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

峰乃白梅みねのはくばい 本醸造ほんじょうぞう

・分類:本醸造酒

・画像
(参照:峰乃白梅酒造株式会社)

商品説明・特徴など

すっきりと軽快な味わいでさらりと飲め、しかも飲み飽きしないタイプとして多くの方にご愛飲いただけるよう設計いたしました。

地区:下越
販売時期:通年販売
精米歩合:65%
原料米: 五百万石・新潟県産米
アルコール度:15.6度
日本酒度:+4
酸度:1.2

蔵元情報

・蔵元名:峰乃白梅酒造株式会社
・代表銘柄:峰乃白梅(みねのはくばい)
・住所:新潟県新潟市西蒲区福井1833
・創業:西暦不明年
・蔵元からのPR:旧北国街道にあたり街道有数な宿場町岩室温泉・弥彦神社に近いことから栄えた地区です。
 角田山山系に麓に位置し、霊峰・弥彦山を一望することが出来、二つの山に挟まれた緑豊で、天然伏流水の豊富な地区です。
 夏になると蛍の飛び舞い自然豊かで、冬場には雪の降雪量は、少ないが霊峰・弥彦山から吹く下ろす風は非常に冷たく醸造環境に最適な環境化といえます。

蔵元おすすめ商品

峰乃白梅 吟醸原酒 ミニ斗瓶入り

峰乃白梅 吟醸原酒 ミニ斗瓶入り

生原酒を瓶内熟成させ、火入れ後更に低温熟成という2段熟成により、まろやかな旨みをつくりだしました。

ロック、冷やでお召し上がりください。

峰乃白梅 菱湖 純米大吟醸 山酒4号 おりがらみ生

峰乃白梅 菱湖 純米大吟醸 山酒4号 おりがらみ生

香りはやや華やかに発ちます。フルーティと言うより高級な金平糖の和紙袋を開いたときの芳香に似たものが。
含むと上品な甘みそして穏やかな酸味がお口一杯に広がります。
おりがらみですが、ヨーグルトやミルキーといった おりがらみ特有の香味は感じません。
鼻に抜ける香りは、遮るものがなく流れるように進み マイルドの極地を実感させられます。そして抜群のキレ味と美麗な余韻。

峰乃白梅 菱湖 純米吟醸 出羽燦燦 無濾過生原酒

峰乃白梅 菱湖 純米吟醸 出羽燦々 無濾過生原酒

山形県の酒造好適米 出羽燦々を60%精米にて仕込まれた純米吟醸の新酒生酒です。
香りは穏やかで、かすかにメロン様のニュアンスが感じられます。
含むと、米の味わいがしっかり乗った芳醇旨口で際立った酸によりスッキリとしたのど越しが特徴です。
鼻に抜ける風味は、やはりメロンを感じさせる果実香。
食中酒としても、お酒そのものをお楽しみいただくにもお奨めの1本です。

峰乃白梅 本醸造の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『峰乃白梅 本醸造』は、辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。


楽天検索 »»» 峰乃白梅 本醸造