峰乃白梅 菱湖 純米大吟醸 備前雄町 生原酒

峰乃白梅酒造,下越純米大吟醸酒,原酒,生酒

峰乃白梅 菱湖 純米大吟醸 備前雄町 生原酒

口コミ・レビュー

レビュー数 1
5
100%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

華やかな香りと心地よい米の旨味。
口当たりは優しいけれど、雄町らしいしっかりとした味わいが楽しめます。
甘味が先行していきますが、あとからキリッとした辛口の酸味が余韻を気持ちよくしてくれます。
とっても綺麗でバランスの取れたお酒だと思います。

峰乃白梅みねのはくばい 菱湖りょうこ 純米大吟醸じゅんまいだいぎんじょう 備前雄町びぜんおまち 生原酒なまげんしゅ

・分類:純米大吟醸酒 生酒 原酒

・画像
(参照:かたやま酒店)

商品説明・特徴など

(参照:かたやま酒店)

香りは上質のミード(蜂蜜酒)のような甘いニュアンスがほのかに立ちます。
含むと、まろやかでいてスイート。でもベタベタとした濃い甘さではなく、とても軽やか。
舌の上で転がして鼻に抜ける香りは清廉ですがふくよかでしなやかなボディもしっかりと感じられます。
後口はかすかな酸味が心地よく、抜けるように引いて行くので思わずおかわりを所望する衝動を抑え切れません。

備前雄町を45%から50%まで磨き醸された純米大吟醸をこの価格で世に出されるお蔵の本気度。
そして井島杜氏のたぐいまれな醸造力からの一滴。
芳醇旨口のスターたる菱湖雄町に是非ご注目を。

地区:下越
販売時期:通年販売
精米歩合:麹米45%・掛米50%
原料米:備前雄町
アルコール度:16度
日本酒度:-3
酸度:1.5

蔵元情報

・蔵元名:峰乃白梅酒造株式会社
・代表銘柄:峰乃白梅(みねのはくばい)
・住所:新潟県新潟市西蒲区福井1833
・創業:西暦不明年
・蔵元からのPR:旧北国街道にあたり街道有数な宿場町岩室温泉・弥彦神社に近いことから栄えた地区です。
 角田山山系に麓に位置し、霊峰・弥彦山を一望することが出来、二つの山に挟まれた緑豊で、天然伏流水の豊富な地区です。
 夏になると蛍の飛び舞い自然豊かで、冬場には雪の降雪量は、少ないが霊峰・弥彦山から吹く下ろす風は非常に冷たく醸造環境に最適な環境化といえます。

蔵元おすすめ商品

峰乃白梅 大吟醸

峰乃白梅 大吟醸

兵庫県産山田錦を35%まで磨いた大吟醸原酒。馥郁たる味わいと切れの良さをお楽しみください。

菱湖 純米大吟醸 山田錦

菱湖 純米大吟醸 山田錦

フルーツを感じるような優しい香りと、酸味と甘みのバランスの取れた味わいが特徴的な純米大吟醸。口に含むと麹由来の甘みを感じつつも、飲み口の後半にはやや辛口へ変化を感じ、スッキリと抜けが良い逸品。

峰乃白梅 KING OF MODERN LIGHT 純米吟醸 酒こまち

峰乃白梅 KING OF MODERN LIGHT 純米吟醸 酒こまち

酒米「酒こまち」全量使用した、軽やかで背景に酸を感じる。フレッシュな香りが弾けて、みずみずしい甘みが口の中で広がります。濃いのに軽く、スルスルと飲める万能食中酒です。
「酒こまち」とは秋田産の酒米で高精白にも適した吟醸造りにも合う酒米として期待されています。

峰乃白梅 菱湖 純米大吟醸 備前雄町 生原酒の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『峰乃白梅 菱湖 純米大吟醸 備前雄町 生原酒』は、やや甘口のお酒です。
冷やしてお召し上がりください。


楽天検索 »»» 峰乃白梅 菱湖 純米大吟醸 備前雄町 生原酒