美の川 純米吟醸 良寛

苗場酒造,中越純米吟醸酒

当ページのリンクには広告が含まれています

美の川 純米吟醸 良寛

口コミ・レビュー

レビュー数 1
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%

香り良く濃厚でクセなく飲みやすい。女性にもお勧め。

かわ 純米吟醸じゅんまいぎんじょう 良寛りょうかん

・分類:純米吟醸酒

・画像
(参照:苗場酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:苗場酒造株式会社)

コクがあって、ふくらみのある味わいと、やさしいのどごしが特徴です。

地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:55%
原料米:五百万石・こしいぶき
アルコール度:15.5度
日本酒度:+3
酸度:1.3

蔵元情報

・蔵元名:苗場酒造株式会社
・代表銘柄:苗場山(なえばさん)
・住所:新潟県中魚沼郡津南町大字下船渡戊555
・創業:西暦1907年
・蔵元からのPR:雪と緑に囲まれた自然豊かな環境にあり、苗場山の伏流水で仕込まれるお酒はさわやかで飲み飽きしない逸品です。

蔵元おすすめ商品

佳撰 不二正宗

佳撰 不二正宗

県産米を使用し、米のうま味を生かしたさわやかなお酒です。

ゆきのまゆ 純米吟醸 生酒

ゆきのまゆ 純米吟醸 生酒

洋梨やライチを思わせる甘い香りと、酸がキュッと後味を引きしめています。
食前酒にぴったりなお酒ですが、食事と一緒に楽しむならピザやパテドカンパーニュとのペアリングがおすすめです。
冷蔵庫でよく冷やしてからお召し上がりください。

醸す森 純米吟醸 生貯蔵酒

醸す森 純米吟醸 生貯蔵酒

酸味と甘さのバランスが絶妙な甘酸っぱい日本酒です。
苗場酒造と松之山温泉 酒の宿 玉城屋がコラボして生まれたお酒です。

美の川 純米吟醸 良寛の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『美の川 純米吟醸 良寛』は、辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» 美の川 純米吟醸 良寛