根知男山 プレミアム雪見酒 純米吟醸 生酒

口コミ・レビュー
さらりとしていて、料理によく合います。
特に揚げ物との相性はバツグンです。
軽やかで口当たりも良くて、すぐに飲み干してしまいました。
お米の甘さを存分に味わえます。
まろやかで飲みやすく、冬の日本酒らしい美味しいお酒です。
根知男山 プレミアム雪見酒 純米吟醸 生酒
・分類:純米吟醸 生酒
・画像
(参照:地酒屋サンマート)
商品説明・特徴など
(参照:地酒屋サンマート)
酒米生産に天賦の地形を有する根知谷から生まれたテロワールを語れる銘酒「根知男山」の限定品、雪見酒の上位グレードとして醸し上げる「プレミアム雪見酒」です。
プレミアム雪見酒は、お客様に親しんで頂ける純米吟醸のしぼりたて生酒というコンセプトで蔵出しされます。
原料米には、先祖伝来の自社田で自ら栽培収穫された「根知谷産五百万石」の一等米のみを用いて55%精米、純米吟醸の新酒を素濾過した新酒のしぼりたて生酒です。
他の日本酒と一線を画す味わい、口に含むと、とろりとした強い旨みを感じます。
凝縮された米の旨み、イメージとしては桃のコンポートのような味わいです。
立体感があり、包み込まれるような厚みのある重層的な旨みは絶品です。
日本酒が広く多くの年齢層のお客様に楽しんで頂けるよう地酒の魅力を形にした一品です。
しぼりたて新酒生酒とは思えない口当たりの柔らかさは特筆すべきものです。
根知谷の田圃でたわわに実った五百万石の重い稲穂が垂れている田園風景が思い浮かぶようです。
地区:上越
販売時期:冬季
精米歩合:55%
原料米:五百万石
アルコール度:16度
日本酒度:非公開
酸度:非公開
蔵元情報
・蔵元名:合名会社渡辺酒造店
・代表銘柄:根知男山(ねちおとこやま)
・住所:新潟県糸魚川市根小屋1197-1
・創業:西暦1868年
・蔵元からのPR:酒蔵のある根知谷で、米作りから酒造りまですべて自社スタッフが取り組む、日本酒の「ドメーヌ」です。
新潟県固有の酒造好適米「五百万石」と「越淡麗」の特徴を、根知谷の産地を背景として、お酒に映し出す醸造をしております。
蔵元おすすめ商品
根知男山 純米酒 五百万石 無濾過生原酒
新潟を代表する品種「五百万石」、根知谷産一等米の味わいを素直に表現した芯のしっかりした味わいです。
立ち香にはほんのりと甘い香り、米の旨味が凝縮された幅のある味わいを持ちながら、軽やかで柔らかく、新酒らしいフレッシュで瑞々しい甘味が余韻として楽しめる絶品です。
根知男山 純米吟醸 限定純米
根知谷産「越淡麗1等米」の仕込みと、根知谷産「五百万石1等米」の仕込みを無濾過中汲み原酒で瓶燗瓶貯蔵して冷蔵庫で低温熟成、出荷段階で両者を5:5でブレンド、僅かに加水して香味の調和をみながら仕上げています。
清涼感のある華やかな吟醸香、フルーティーで軽やかな米の旨みとなめらかな甘味を主体とした軽快で洗練された含み味を感じます。
そして、後味は心地良い余韻を残しながらスッと切れる絶品です。
根知男山 伝承酒
本醸造から純米酒規格に変更。
きめこまやかな味わい。なにげなく飲める、ホッとするお酒です。
冷でもぬる燗でもどうぞ。
根知男山 プレミアム雪見酒 純米吟醸 生酒の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | |
「日向燗」 30℃ | |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『根知男山 プレミアム雪見酒 純米吟醸 生酒』は、やや甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。
楽天検索 »»» 根知男山 プレミアム雪見酒 純米吟醸 生酒