清泉 亀の王 純米吟醸 生貯蔵酒

清泉 亀の王 純米吟醸 生貯蔵酒

口コミ・レビュー

レビュー数 1
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%

吟醸酒にあるような麹臭が少なく、スッキリ爽やかな飲み口です。
お手頃な値段も嬉しいです。

清泉 亀の王 純米吟醸 生貯蔵酒

・分類:純米吟醸酒 生貯蔵酒

・画像
(参照:地酒屋サンマート)

商品説明・特徴など

(参照:地酒屋サンマート)

久須美酒造の酒を愛売する酒販店によって構成される「和醸良酒・酒は風の会」の加盟店のみに蔵出しされる清泉の限定醸造、名米「亀の尾」で仕込む純米吟醸です。

久須美酒造の蔵人を中心とする「亀の尾生産組合」が、酒蔵の前に広がる自家田で栽培する名米「亀の尾」は、同社の最重要酒である幻の酒、清泉「亀の翁」に用いられている事でも知られており、清泉の名を全国に知らしめた久須美酒造にとって非常に重要な位置にある酒米でもあります。

その「亀の尾生産組合」が栽培した「亀の尾」を掛米に、麹米には兵庫県産の「山田錦」を用いて、伝統的な麹蓋による丁寧な麹造りを行い、55%まで磨き上げて低温でじっくりと醸された後、生貯蔵にて蔵出しされる限定品です。

上立香は控えめですが、清々しいフルーティーな含み香と上品な旨みが調和した繊細で柔らかい味わい、優しい余韻を残しながらもキリッとした酸が後味を引き締めています。アルコール度数も若干低めでとても飲みやすく、全体的にスッキリした酒質に仕上がっています。
また、刺身や天ぷらなどの和食との相性が良く、料理を引き立ててくれますので、食中酒としてもお薦め致します。

地区:中越
販売時期:6月頃
精米歩合:55%
原料米:亀の尾・山田錦
アルコール度:14〜15度
日本酒度:+5
酸度:1.4

蔵元情報

・蔵元名:久須美酒造株式会社
・代表銘柄:清泉(きよいずみ)
・住所:新潟県長岡市小島谷1537−2
・創業:西暦1833年
・蔵元からのPR:「日本酒は、土地の米と水と人情と自然が醸す風」を信条に、米作り・酒造りに努力しています。

蔵元おすすめ商品

亀の翁
写真(参照)
幻の名米「亀の尾」を、昭和55年、僅か1500粒の種籾から3年がかりで復活・自家栽培・醸造(戦後の日本の酒蔵で最初)した酒。
この酒物語りが、人気漫画「夏子の酒」のモデルに。更にテレビドラマ化され全国放送された。

七代目
写真(参照)
酒蔵七代目の専務が、若い蔵人達と「野に咲く花のような酒」を目指し、麹蓋という伝統秘伝の手法で醸した酒。
ラベルはアートディレクター・浅葉克己氏が、千住博画伯の名作と書家・金農の書体で飾り手掛けた作品。

夏子物語
写真(参照)
こんこんと湧き出る清水を口に含んだ時のような、優しく円やかな味わいと透明感のある喉越しが特徴。
爽やかな酸味と米本来の甘味が調和し、どんな料理との相性も抜群!日本酒が初めてという方にもオススメです。

清泉 亀の王 純米吟醸 生貯蔵酒の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『清泉 亀の王 純米吟醸 生貯蔵酒』は、辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» 清泉 亀の王 純米吟醸 生貯蔵酒