王紋 吟の慶 大吟醸

下越,王紋酒造大吟醸酒

当ページのリンクには広告が含まれています

王紋 吟の慶 大吟醸

口コミ・レビュー

レビュー数 2
5
50%
4
50%
3
0%
2
0%
1
0%

雑味がない、角がない、サラリと澄み切った曇りのない日本酒です。
舌触り、のど越し、そしてスーッと胸から鼻に抜けていく後引きが最高です。
特別な時にも、そしてぜひ普段にも飲みたい日本酒です。

非常に口当たりが良く、絶品です。
普段飲んでいるような日本酒とは比較になりません。さすが王紋最高のお酒です。

王紋おうもん ぎんけい 大吟醸だいぎんじょう

・分類:大吟醸酒

・画像
(参照:王紋酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:王紋酒造株式会社)

王紋酒造の最高級酒。

新潟県が歳月をかけて開発した
最高級の酒造好適米「越淡麗」を35%まで磨き上げ
鑑評会用に長期低温発酵させて仕込んだ酒だけを 
一升瓶に入れ丁寧に火入れをし、1年以上低温(約1℃)で熟成させた 
まさに日本酒の芸術品。

米のほのかな甘味とフルーティーで華やかな香りが
飲む人に至福の時間を与えてくれます。

全国新酒鑑評会五年連続金賞受賞蔵の技術の粋を結集して造り上げた、最高の逸品。

王紋酒造株式会社

地区:下越
販売時期:通年販売
精米歩合:35%
原料米:越淡麗
アルコール度:16度
日本酒度:
酸度:

蔵元情報

  • 蔵元名:王紋酒造株式会社
  • 代表銘柄:王紋(おうもん)
  • 住所:新潟県新発田市諏訪町3丁目1番17号
  • 創業:西暦1790年
  • 蔵元からのPR:新発田の良質な米と水、酒造りに適した気候、そして200年以上の伝統と越後杜氏の技術から生まれる清酒の数々は、芳醇な香りで口あたりもまろやかな、スッキリとしたのど越しの淡麗辛口。

蔵元おすすめ商品

王紋 夢 純米大吟醸 ひやおろし

王紋 夢 純米大吟醸 ひやおろし

豊穣の秋にふさわしい穏やかで落ち着いた香り、滑らかな口当たりとまろやかな旨味。
それでいて新潟のお酒らしいキレの良さ。
秋にしか楽しめない円熟の味わいを、秋の実りといっしょにお召し上がりください。

秀松 朱

秀松 朱

スペックは非公開ながら、米どころ新潟が誇る最高の酒米(越淡麗)を100%使用し、大吟醸の域に入るほどの精米率で醸しています。
香りを抑え旨味のある辛口に仕上げることにより、新潟の酒らしく食中酒として冷、室温、お燗と幅広く楽しむことが出来ます。

かれんsilk

かれんsilk

この「かれんSilk」は、特殊製法によりオリゴ糖が多く、 「弊社純米酒の約5倍」含まれています。
「オリゴ糖はビフィズス菌を増やし腸内環境を良好に保つ」 といわれていて、また、オリゴ糖は、ブドウ糖や砂糖に比べて 「上品な甘味」と言われています。
その味は、オリゴ糖を多く含むため、今までの日本酒にはない上品な甘さと軽快な口当たりです。

王紋 吟の慶 大吟醸の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『王紋 吟の慶 大吟醸』は、やや甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» 王紋 吟の慶 大吟醸