吉乃川 みなも 山田錦 中汲み 大吟醸原酒

口コミ・レビュー
吉乃川 みなも 山田錦 中汲み 大吟醸原酒
・分類 大吟醸酒 原酒
・画像
(参照:吉乃川株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:吉乃川株式会社)
「吉乃川の想い」と
「兵庫県産山田錦」が重なる、
王道という、あらたな味わい。
酒米や酵母の一つひとつにこだわり、
吉乃川の伝統である寒造りで、
蒸米、浸漬、製麹、すべての工程を、
人の手だけで仕込んだ「みなも」。
その最高峰「中汲み」に、
新潟県産米にこだわる吉乃川が、
酒米の王様と言われる兵庫県産 山田錦を使った、
あらたな味わいを試みました。
長年に渡り磨き続けてきた技術と想いに、
王道の造りを組み合わせた、吉乃川のあらたな世界観。
その拡がりをお愉しみください。
地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:35%
原料米:山田錦
アルコール度:17度
日本酒度:+2
酸度:1.3
蔵元情報
・蔵元名:吉乃川株式会社
・代表銘柄:吟醸 極上吉乃川(ぎんじょう ごくじょうよしのがわ)
・住所:新潟県長岡市摂田屋4-8-12
・創業:西暦1548年
・蔵元からのPR:吟醸造りを基本に、米と水にこだわり、伝統の技で醸し出しています。
蔵元おすすめ商品

吉乃川 厳選辛口ソニック
炭酸水で割って飲む、日本酒カクテルの素!
カクテル専用の日本酒「厳選辛口SONIC」(通称:「厳辛ソニック」)吉乃川の定番酒「厳選辛口」をベースにした【日本酒カクテルの素】。
日本酒本来の味わいの中にシトラス系の心地よい香りも楽しめる、バランスのとれたカクテルベースのリキュールです。
雪雫華
新潟県醸造試験場が自然界から分離した雪椿酵母を使用。
しっかりとした酸味と、フルーティーな香りが特長の日本酒です。
ラベルは雪の結晶の形で、白を基調に長岡を代表する花火と恵みをもたらす雪の結晶のイメージを重ね合わせ、雪国長岡の豊かさを表現しました。
基酒 JUNMAI
吉乃川プロデュースのカクテル専用の日本酒「MOTOZAKE」。
カクテルに使用しても日本酒の味わいが楽しめるよう中身は新潟県産の米だけを原料に醸し出した純米酒をボトリング。
新しい味わいに向かってレッツ、ミキシング!
吉乃川 みなも 山田錦 中汲み 大吟醸原酒の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | ◎ |
「日向燗」 30℃ | |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『吉乃川 みなも 山田錦 中汲み 大吟醸原酒』は、やや辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。