弐式 -NISHIKI- TYPE:BASIC 純米吟醸 火入れ

原酒造,中越純米吟醸酒

当ページのリンクには広告が含まれています

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

弐式にしき -NISHIKI- TYPE:BASIC 純米吟醸じゅんまいぎんじょう 火入ひい

・分類 純米吟醸酒

・画像
(参照:株式会社栗原)

商品説明・特徴など

(参照:株式会社栗原)

<越の誉> 原酒造 新ブランド
【弐式 -NISHIKI- 】-進化系酒母四段によるモダン酒-
試験醸造酒第三弾!<火入れver.>
-温故知新の甘酸系日本酒-

今回は試験醸造として【弐式 -NISHIKI- TYPE:BASIC】第三弾 火入れver.
・ベース酵母はK1801 「蜜入りの林檎を思わせる華やかな香り」
・進化系酒母四段酵母:K7 「瑞々しい白桃を思わせる奥ゆかしい香り」
この2種類を使用しております。

三度目の試験醸造として、第一弾にあった荒削りの魅力と第二弾にあるスピード感の双方を適度に落とし込むことを目標に麹の比率を調整し、味わいの厚みの増幅を狙いにしています。

今回はやや厚みがあり、林檎系の香りが優勢に。
甘味は前回に比べ控えめな印象ですが、ほどよい酸味と調和し全体を引き締めています。

又、火入れになった事で飲み口はやや穏やかに、生酒での瓶詰めから二次発酵期間を設ける事でグルコースとガスを増幅させパストライザーを使用し極力ダメージのない瓶一回火入れを行っています。


創業1814年-日本海に面した柏崎市に構える原酒造-
郷土の誉れとなるような、人に愛され、親しまれる酒を醸したい。
創業以来、変わりなく受け継がれる酒造りの精神で醸されれています。
蔵の代表銘柄は『越の誉』-

新ブランド【弐式 -NISIKI-】
従来の製法「酒母四段」に改良を加えクオリティーファーストに発展させた手法『進化系酒母四段』を用いた新ブランドです。

温故知新をベースとしつつ、二つの酵母の組み合わせを愉しむ無限の可能性と遊び心を秘めたブランド。
その独特な製法から着想し【弐式 -NISHIKI-】と名付けられています。
 そもそも酒母四段は現代ではマイナーな技法。かつては増産目的で生み出された技法で、現代では手間のかかる事もあり用いる蔵自体がごく少数となっています。この酒母四段にあえてスポットライトを当て 更に進化をさせる事で、これまでにない新たな価値を生む新しい試みとなっています。
 ラベルには、弐式の名と漢字の面白さを引き立てるモダンなロゴを使用。2つの文字を繋ぐ線は「一本筋が通った酒造りの姿勢」を表すとともに進化系酒母四段のキーとなる「2つ」という概念を表現。

株式会社栗原

スペック表

地区中越
販売時期限定
精米歩合60%
原料米
アルコール度15度
日本酒度-5.7
酸度2.15

蔵元情報

原酒造
  • 蔵元名:原酒造株式会社
  • 代表銘柄:越の誉(こしのほまれ)
  • 住所:新潟県柏崎市新橋5-12
  • 創業:西暦1814年
  • 蔵元からのPR:私たちが蔵を構える新潟県柏崎市は、16の海水浴場と刈羽三山に囲まれた自然豊かな町です。原酒造が創業した文化11年(1814)、当時日本海に面した柏崎は北国街道の宿場町、そして北前船の要所として活気に溢れていました。
    江戸時代後期から200年以上の長きに渡り、このふるさとに育まれ酒を醸し続けてきたのが原酒造です。
    日中国交正常化の折には記念晩餐会の乾杯酒に選ばれる栄誉を賜り、その後も代表銘柄「越の誉」は数々の受賞に輝いてきました。
    柏崎大火や中越沖地震の他にも中越地震など様々な災害や困難に遭い、その度に乗り越えてきた私たち原酒造は、誇りを持って今日も酒造りに向き合っています。

蔵元おすすめ商品

越の誉 純米燗酒

越の誉 純米燗酒

お好みの燗温度で味わいがさらに豊かになる、円熟した旨口の純米酒。
米本来の味わいも深く余韻として残こり、収穫の秋、年末年始のご馳走に欠かせない燗酒専用の純米酒です。

越の誉 銀

越の誉 銀

ふくらみのある艶やかな味わいの辛口酒。
キレ味の良い燗上がりするお酒です。
越の誉の定番レギュラー酒。

弐式 -NISHIKI- TYPE:BASIC 純米吟醸無濾過原酒

弐式-NISHIKI- TYPE:BASIC 純米吟醸無濾過原酒

・ベース酵母はK1801 「蜜入りの林檎を思わせる華やかな香り」
・進化系酒母四段酵母:K7 「瑞々しい白桃を思わせる奥ゆかしい香り」
この2種類を使用しております。
リンゴを思わせる爽やかな香りと甘酸味。微かなガス感のピリッとした刺激で引き締める無濾過原酒です!
2種類の酵母が醸すモダンな味わいを是非お試し下さい!

弐式 -NISHIKI- TYPE:BASIC 純米吟醸 火入れの飲み方まとめ

呼び方温度おすすめ
雪冷え5℃
花冷え10℃
涼冷え15℃
冷や20℃
日向燗30℃
人肌燗35℃
ぬる燗40℃
上燗45℃
熱燗50℃
飛び切り燗55℃

『弐式 -NISHIKI- TYPE:BASIC 純米吟醸 火入れ』は、甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。