王紋 吟醸 あらばしり 無濾過生原酒

下越,王紋酒造吟醸酒,原酒,生酒,無濾過

当ページのリンクには広告が含まれています

王紋 吟醸 あらばしり 無濾過生原酒

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

王紋おうもん 吟醸ぎんじょう あらばしり 無濾過生原酒むろかなまげんしゅ

・分類:吟醸酒 無濾過 生酒 原酒

・画像
(参照:地酒みゆきや)

商品説明・特徴など

(参照:地酒みゆきや)

全量新潟産米を使用した吟醸酒は、どなた様にもご理解いただける酒質となっています。
また淡麗系ではなく、芳醇系の新潟らしからぬお酒で、吟醸らしいスマートな喉越しとしっかりとした味わい。

また搾る工程で最初に出てくる荒走りとなっていますが、時を重ねたことでようやく角も取れまろやかさが感じられるまで成長いたしましたのでご案内となります。

ワンロックで、海老天にレモンを搾り抹茶塩で合わせて見てください。
きっとこのお酒の良さが伝わるはずです。また幅広い料理とよく合うので深く探るようなお酒ではございません。

地酒みゆきや

地区:下越
販売時期:春季
精米歩合:55%
原料米:五百万石
アルコール度:19~20度
日本酒度:+3
酸度:1.4

蔵元情報

  • 蔵元名:王紋酒造株式会社
  • 代表銘柄:王紋(おうもん)
  • 住所:新潟県新発田市諏訪町3丁目1番17号
  • 創業:西暦1790年
  • 蔵元からのPR:新発田の良質な米と水、酒造りに適した気候、そして200年以上の伝統と越後杜氏の技術から生まれる清酒の数々は、芳醇な香りで口あたりもまろやかな、スッキリとしたのど越しの淡麗辛口。

蔵元おすすめ商品

王紋 吟醸古酒 年輪

王紋 吟醸古酒 年輪

重厚で程よい苦味と後味のよさを醸し出し、まさにお酒の年輪を感じさせる逸品です。

永いときをかけ熟成された黄金の輝きを放つ吟醸古酒「王紋年輪」は、見ているだけで時の流れのドラマを感じさせてくれます。

秀松 山吹

秀松 山吹

秘密のベールに包まれた「秀松」ブランド。
飲んで納得の味わいは、確かな原料米と確かな造りから。
新潟県産の酒米「越淡麗」のみを使用し磨き上げ、越後杜氏の技で醸す。

純米大吟醸 みず穂

純米大吟醸 みず穂

2023年6月に開催された
G7新潟財務大臣・中央銀行総裁会議にて採用された、王紋の酒を元に醸した特別な純米大吟醸です。

また、王紋酒造のある新潟県新発田市に移築された大倉喜八郎の別邸「蔵春閣」。こちらの「蔵春閣」の移築を祝うもうひとつの記念酒でもあります。

王紋 吟醸 あらばしり 無濾過生原酒の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『王紋 吟醸 あらばしり 無濾過生原酒』は、やや辛口のお酒です。
生酒ですので、冷やしてお召し上がりください。


楽天検索 »»» 王紋 吟醸 あらばしり 無濾過生原酒