しぼりたて吟醸生貯蔵原酒 金升 宝づくし

金升酒造,下越原酒,生貯蔵酒,吟醸酒

しぼりたて吟醸生貯蔵原酒 金升 宝づくし

口コミ・レビュー

レビュー数 2
5
0%
4
100%
3
0%
2
0%
1
0%

アルコール感を全く感じさせない爽快なキレ味が印象的。
新潟らしさと現代の日本酒らしさが融合している。

アル添感無し。角が無くまろみがあるお酒。米のやわらかな甘味もしっかりしてる。
これはうまい!

しぼりたて吟醸生貯蔵原酒ぎんじょうなまちょぞうげんしゅ 金升かねます たからづくし

・分類:吟醸酒 生貯蔵酒 原酒

・画像
(参照:新潟地酒販売 新喜久屋)

商品説明・特徴など

(参照:新潟地酒販売 新喜久屋)

今年収穫した新米で丹念に醸された、しぼりたての吟醸生貯蔵原酒です。
低温でゆっくり発酵させた香りの良いスッキリしたお酒です。
このお酒を味わう方に福徳があるよう、蔵元に代々伝わる九つの宝物を組み合わせた『宝づくし』の吉祥文様がラベルになっています。1000本の限定品!

新潟地酒販売 新喜久屋

地区:下越
販売時期:通年販売
精米歩合:55%
原料米:越淡麗・こしいぶき
アルコール度:17度
日本酒度:+5
酸度:非公開

蔵元情報

・蔵元名:金升酒造株式会社
・代表銘柄:金升(かねます)
・住所:新潟県新発田市豊町1-9-30
・創業:西暦1822年
・蔵元からのPR:社名は創業時よりの屋号「かねます」に由来し
「長さは尺金で測り、量は升で売る。」(正確で正直なもの造りや商売を目指す)と云った意味で、現在も先人の心意気と律儀さが伝承されています。
社屋の座敷や庭園、酒蔵は昭和5年の建造当初の佇まいをとどめております。また、これらを利用した催し事を随時開催しています。

蔵元おすすめ商品

金升 朱ラベル 生貯蔵原酒

金升 朱ラベル 生貯蔵原酒

金升酒造が蒸留した米焼酎(乙焼酎)を添加した「柱焼酎仕込」の清酒である“朱ラベル”の、通常2回火入れを行う工程を1回のみにとどめたフレッシュ感を残した原酒です。
「柱焼酎仕込」とは、江戸元禄期の酒造技術書「童豪酒造記」の中で「味がしゃんとし、足が強く候」とあり、アルコールを強化し清酒の腐造を防ぐ、古来よりの乙焼酎添加製法のことです。

氷温参年熟成 純米大吟醸初花

氷温参年熟成 純米大吟醸初花

令和元年度に醸造した五百万石50%精米の純米大吟醸を、3年間0℃の冷蔵庫で貯蔵しました。なめらかな甘み、おだやかな吟醸香、スベリの良い喉越しを楽しめる。価値ある一本です。ご堪能ください。

純米酒 燗酒ブレンド 朔風払葉 キタカゼコノハヲハラウ

純米酒 燗酒ブレンド 朔風払葉 キタカゼコノハヲハラウ

「燗酒ブレンド」と肩書し、55%精米の純米酒に40%精米の純米大吟と純米の古酒をブレンドし、燗したときに口当たりよく、辛口でなめらかな酒にしました。私は50℃でブレンドした酒のきき酒を行いました。この温度帯ですっきりとなめらかな酒は、料理を実によく引き立ててくれます。

しぼりたて吟醸生貯蔵原酒 金升 宝づくしの飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『しぼりたて吟醸生貯蔵原酒 金升 宝づくし』は、やや辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。


楽天検索 »»» しぼりたて吟醸生貯蔵原酒 金升 宝づくし