白瀧 生もと造り 純米酒

白瀧酒造,中越純米酒

当ページのリンクには広告が含まれています

白瀧 生もと造り 純米酒

口コミ・レビュー

レビュー数 2
5
50%
4
50%
3
0%
2
0%
1
0%

魚沼のお水とお米で醸されたこのお酒、感動すら覚えるほどの甘味と旨味。杜氏の技が光ります。
お手頃な値段でこの味わい、日本酒文化恐るべしです。

スッキリしてますが、味わいは濃い口。生魚との相性◎です。

白瀧しらたき もとづくり 純米酒じゅんまいしゅ

・分類:純米酒

・画像
(参照:白瀧酒造株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:白瀧酒造株式会社)

新潟県産米だけを使用して仕込んだ生もと造り。
口中に広がるまろやかな旨味とスッキリした飲み口。

地区:中越
販売時期:通年販売
精米歩合:60%
原料米:新潟県産米
アルコール度:16度
日本酒度:+2
酸度:1.8

蔵元情報

・蔵元名:白瀧酒造株式会社
・代表銘柄:上善如水(じょうぜんみずのごとし)
・住所:新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2640
・創業:西暦1855年
・蔵元からのPR:自由で創造的な精神を大切にし、常に新しい時代に合った酒造りに挑戦していく。

蔵元おすすめ商品

上善如水 SPARKLING SAKE SUMMER LIMITED

上善如水 SPARKLING SAKE SUMMER LIMITED

ワイン用の酵母で醸したアルコール分8度台の純米酒をベースにして、炭酸を充填したスパークリング清酒です。
ボトルにデザインされている花火のように、口の中で美味しさがはじけます。
米・米麹だけで造られた日本酒でありながら、果実を思わせるふくよかな甘みと酸味。
炭酸ガスによるすっきりした味わいは食前酒・食中酒としておすすめです。
炭酸入りの飲み物ですので、良く冷やしてお飲みください。

白瀧 くらんしょ 純米濃醇 活性にごり

白瀧 くらんしょ 純米濃醇 活性にごり

口に含んだ瞬間、メロンを思わせる穏やかで上品な香りと味わいが広がります。
それはまるで「大人のメロンソーダ」のような香味。
精米歩合80%の純米酒とは思えないほどのフルーティーさ。
口当たりはクリーミー。しゅわっとした発泡感とスッキリした爽快な喉ごし。
最後はきゅっとキレがよく、ほのかなビター感が全体の印象を引き締めます。

上善如水 純米吟醸 山廃仕込

上善如水 純米吟醸 山廃仕込

上善如水はスッキリとした軽快な味わいで知られるお酒ですが、今回は趣向を変えて山廃仕込みで造ってみました。
熟成により琥珀色になったお酒からは、普段味わうことのできない、まったりとした甘みと酸味が調和した、心地よい味わいが感じられます。
山廃酒母なので時間も手間も掛かりますが、その分搾られたお酒は特有の香味があり感動ものです。

白瀧 生もと造り 純米酒の飲み方まとめ

「雪冷え」 5℃
「花冷え」 10℃
「涼冷え」 15℃
「冷や」  20℃
「日向燗」 30℃
「人肌燗」 35℃
「ぬる燗」 40℃
「上燗」  45℃
「熱燗」  50℃
「飛び切り燗」 55℃

『白瀧 生もと造り 純米酒』は、やや辛口のお酒です。
幅広い温度帯でお楽しみいただけます。


楽天検索 »»» 白瀧 生もと造り 純米酒