吉乃川 みなも 山田錦 中汲み 大吟醸原酒

吉乃川,中越大吟醸酒,原酒

当ページのリンクには広告が含まれています

吉乃川 みなも 山田錦 中汲み 大吟醸原酒

口コミ・レビュー

レビュー数 0
5
0%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%

吉乃川よしのがわ みなも 山田錦やまだにしき 中汲なかくみ 大吟醸原酒だいぎんじょうげんしゅ

・分類 大吟醸酒 原酒

・画像
(参照:吉乃川株式会社)

商品説明・特徴など

(参照:吉乃川株式会社)

「吉乃川の想い」と
「兵庫県産山田錦」が重なる、
王道という、あらたな味わい。

酒米や酵母の一つひとつにこだわり、
吉乃川の伝統である寒造りで、
蒸米、浸漬、製麹、すべての工程を、
人の手だけで仕込んだ「みなも」。
その最高峰「中汲み」に、
新潟県産米にこだわる吉乃川が、
酒米の王様と言われる兵庫県産 山田錦を使った、
あらたな味わいを試みました。
長年に渡り磨き続けてきた技術と想いに、
王道の造りを組み合わせた、吉乃川のあらたな世界観。
その拡がりをお愉しみください。

吉乃川株式会社

スペック表

地区中越
販売時期通年販売
精米歩合35%
原料米山田錦
アルコール度17度
日本酒度+2
酸度1.3

蔵元情報

吉乃川
  • 蔵元名:吉乃川株式会社
  • 代表銘柄:吉乃川(よしのがわ)
  • 住所:新潟県長岡市摂田屋4丁目8番12号
  • 創業:西暦1548年
  • 蔵元からのPR:吉乃川は四七〇年の歴史の中で引き継がれ、洗練されてきた技にその時々の若い力と新しい発想を取り込む事で酒造りを前に進めてきました。
    現在も、若く新しい力が未来の吉乃川づくりにのためにチャレンジを続けています。
    吉乃川はつづいて行きます。
    酒造りをつづけます。
    チャレンジをつづけます。
    明日の、未来の人たちが今日と同じように楽しくお酒を飲む事が出来るように、吉乃川はつづいて行くのです。

蔵元おすすめ商品

吟醸三年貯蔵 極上吉乃川

吟醸三年貯蔵 極上吉乃川

吟醸極上吉乃川を3年以上、蔵の中で低温貯蔵し、ゆっくりと熟成させました。
ほどよい深みを増した繊細な味わいをお楽しみください。

吉乃川 のみごろ純米 呑み切り

吉乃川 のみごろ純米 吞み切り

吞み切りとは、貯蔵中の酒質の変化、火落ちの有無、熟成の進み具合などを利き酒で確認し、今後の貯蔵方針や出荷時期の判断をタンク一つ一つに決定していく社内行事です。
このお酒は呑み切りを行った純米酒の中で、現時点での酒質の評価が最も高かった原酒を生詰したものです。社内外の日本酒のプロフェッショナルが吉乃川でタンク貯蔵している純米酒の中から、まさに今が飲み頃!と選ばれたお酒です。

朝麹

朝麹

1日のはじまり、3分の贅沢

新潟県産米だけを磨き上げてつくった贅沢な甘酒。自然な甘さでサラサラとした飲み口。
※ノンアルコールなのでお子様でも安心してお召し上がり頂けます。

吉乃川 みなも 山田錦 中汲み 大吟醸原酒の飲み方まとめ

呼び方温度おすすめ
雪冷え5℃
花冷え10℃
涼冷え15℃
冷や20℃
日向燗30℃
人肌燗35℃
ぬる燗40℃
上燗45℃
熱燗50℃
飛び切り燗55℃

『吉乃川 みなも 山田錦 中汲み 大吟醸原酒』は、やや辛口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。