雪雫華

口コミ・レビュー
レビュー数
0
5
4
3
2
1
雪雫華
・分類:純米酒
・画像
(参照:吉乃川株式会社)
商品説明・特徴など
(参照:吉乃川株式会社)
雪椿酵母を使った酒
新潟県醸造試験場が自然界から分離した雪椿酵母を使用。
しっかりとした酸味と、フルーティーな香りが特長の日本酒です。
ラベルは雪の結晶の形で、白を基調に長岡を代表する花火と恵みをもたらす雪の結晶のイメージを重ね合わせ、雪国長岡の豊かさを表現しました。
地区:中越
販売時期:4月頃
精米歩合:70%
原料米:新潟県産米
アルコール度:13度
日本酒度:
酸度:
蔵元情報
・蔵元名:吉乃川株式会社
・代表銘柄:吟醸 極上吉乃川(ぎんじょう ごくじょうよしのがわ)
・住所:新潟県長岡市摂田屋4-8-12
・創業:西暦1548年
・蔵元からのPR:吟醸造りを基本に、米と水にこだわり、伝統の技で醸し出しています。
蔵元おすすめ商品
吉乃川 越後長岡 大吟醸原酒
第一に考えたのが枝豆や栃尾の油揚げ、えごなど新潟の夏の食に合う酒でした。大吟醸らしい華やかな香りと後味のシャープなキレがあり、食事と合わせて美味しく、新潟の酒らしさ感じる酒を目指しました。お盆や夏まつり、花火大会などで新潟に訪れた方にもお土産としてもお勧めしたいお酒です。
秘蔵酒 吉乃川
米選びから搾りまで杜氏の伝統の技を結集させて醸しだした純米大吟醸を長期熟成させました。果実を思わせる甘美な香り、飲み口は淡麗にしてまろやかな余韻を残す奥深い味わい。
まさに香味一体の妙。
伝統と技術の酒蔵・吉乃川のこだわりが余すことなく楽しめる逸品です。
雪雫華の飲み方まとめ
「雪冷え」 5℃ | ◎ |
「花冷え」 10℃ | ◎ |
「涼冷え」 15℃ | ◎ |
「冷や」 20℃ | ◎ |
「日向燗」 30℃ | |
「人肌燗」 35℃ | |
「ぬる燗」 40℃ | |
「上燗」 45℃ | |
「熱燗」 50℃ | |
「飛び切り燗」 55℃ |
『雪雫華』は、やや甘口のお酒です。
冷やして飲むのがおすすめです。
楽天検索 »»» 雪雫華